ありがとうございました。
Tomomi 先生 いつもお世話になっております。 添削をして頂きまして、ありがとうございます。 まだまだ、冠詞や単数形、複数形の間違いがあるので気をつけます。 又、相手にわかってもらえるような丁寧な文を書くことを心掛けていきます。 ありがとうございます。頑張ります。 yokosun
丁寧な添削をありがとうございました。 どう表現してよいかわからなかった部分を解説していただき助かりました。 様々な単語のご提案も勉強になりました。
いつも分かりやすい説明ありがとうございます。代替表現も勉強になります。
ありがとうございました。
A is priced at 金額 でいくらするという意味であることを学びました! 次回から使いたいと思います! いつもありがとうございます!
Tomomi先生 いつもありがとうございます。 また次回もよろしくお願いします。
Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 ご指摘いただいた、 we have come to not go out → we have come not to go out は、 not をどこに入れたら良いか迷ったので、教示いただき勉強になりました。 9月の4連休は、「シルバーウィーク」と言うそうですが、昨日の国内線の空港の混み具合を見ると、 沖縄便が満席になるなど、結構皆さん旅行に行くようです。 Mr./Ms. の表現方法を教えていただき、ありがとうございました。 長年の悩みが解決しました。
ありがとうございました。
the Japanese Constitution で日本国憲法ということを学びました! いつもありがとうございます!
Tomomi先生 いつも添削ありがとうございます。 勉強になります。次回もよろしくお願いします<(_ _)>
Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 また、前日の質問にお答えいただき、ありがとうございました。 よくわかりました。 表現例として挙げていただいた、I need to email someone を見て、「誰かを電子メールで送る」 と解釈し、 「将来、人間をデジタル化してメール添付で送れる日が来るのかも?」 などどと想像してしまいました。 確かに、日本人の名前も我々日本人から見ても男女わかりにくい時がありますね。 日本の「xxx さん」は万能で使いやすいです。 欧米の方々は、性別がわからない時に、どうやってタイトルを付けているのか今度聞いてみたいです。 また、欧米では採用面接の時などでも男女を明確にしないなど徹底しているのに、何故未だに Ms. Mr. 使っているのか不思議です。
丁寧な添削ありがとうございます。 自然な文になるように書き換えや他の言い方、類義語など勉強になりました。 またよろしくお願いします。
Tomomi様 こんにちは。添削、ありがとうございました! 他の言い方も教えていただき、助かっています! odorは、初見でした! また、よろしくお願いします! Hideaki OMI
丁寧な添削をありがとうございました。 なかなか思いつかない表現ですが、自然に出てくるように少しずつ使っていきたいと思います。 次回もよろしくお願いします。