アプリから講師の方にスターを贈ることができることをつい最近発見しました。添削ありがとうございます!
アプリから講師の方にスターを贈ることができることをつい最近発見しました。添削ありがとうございます!
Tomomi 先生、こんにちは。 ご丁寧な添削と解説をありがとうございました。 こちらでは段々と寒くなって来ました。 紅葉の季節にはさらに寒くなると思いますので、防寒対策が大切だと思います。 自家用車ではなくて公共交通機関を用いて紅葉が綺麗な地域に行きますと、多分ある程度田舎であると思いますので電車やバス等の本少ない事が予想されます。 せっかく楽しい気分で紅葉を楽しみましても、風邪等をひきましたらつまらないですので、十分な旅行計画を立てる事が大切かもしれないと思います。 またお会い出来る事を楽しみにしています。
いつもポジティブな表現で評価をしてくださりありがとうございます。 モチベーションに役立っております。 これからもよろしくお願いします。
とても丁寧に添削して頂いてありがとうございます。他にも色々な表現を教えて頂いて、とても勉強になりました。これからも英語学習頑張ります。是非またよろしくお願いします。
どうもありがとうございました。
Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 私の場合は中国人ではなく、ちゃんとしたレストランで食べた生ガキだったのですが、食あたりになってしまいました。 今回は、この「貝にあたる」を何と言うのか?で悩みましたが、英語には「(食べ物に)あたる」という意味の動詞は無いのですね。 中段の文の「しかし(一方で)」は、howeverが思い浮かんだのですが、直前の文で既に使ってしまっていたので、これを避けて whileとしたのですが、添削いただいたmeanwhileを見て「あっ」と思いました。 meanwhileの存在を忘れておりました。
瞬きをするは、blinkという単語があるのですね。覚えておきます。ありがとうございました。
ありがとうございました!
お礼が遅くなってしまいましたが、今回もありがとうございました。
Tomomi先生 いつもありがとうございます。 まだまだ同じ間違いが多いですが少しでも減るよう頑張ります<(_ _)> また次回もよろしくお願いします。
いろいろな表現方法を教えていただきありがとうございました。
Tomomi 先生、こんにちは。 ご丁寧な添削と解説をありがとうございました。 日本で船旅と言いますとフェリーが有名です。 昔フェリーで旅行をしたいと思いましてネットで調べた事がありますが、料金は意外と高かったのを覚えています。 また初めて乗る人達は、必ずと言っても良いほど船酔いをするそうです。 列車、バス、そして飛行機での旅行が移動所要時間も考えに入れますと、フェリーより便利だと思います。 しかしながら一度は載ってみたいと考えています。 またお会い出来る事を楽しみにしています。
Tomomi 先生 添削をして頂きまして、ありがとうございます。 色々な表現も覚えておきます。 進行形の疑問文の方が、とっさに言えそうです。 ありがとうございました。 yokosun
Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 教示いただいたincidentという単語は、時々聞くことはあるのですが、accidentとの違いがよく分からず、 今まで使ったことがありませんでした。 先日の simmer(グツグツ煮える)などと違って使う機会はよくある単語なので、 今後は意味を理解して、使い分けてみようと思います。