添削いただきありがとうございました。 添削できない期間の旨、お知らせいただきありがとうございました。 お気をつけて行ってらっしゃいませ。
丁寧な添削にとても助けられています。今後共よろしくお願い致します。
添削ありがとうございます。 確かに機械翻訳だと、微妙な”間”や、感情がうまく伝わらないかもしれませんね。
いろいろな表現に添削いただき勉強になりました。ありがとうございました!
添削ありがとうございます。 依存症はいろいろありますが、スマホはみんなが手軽に持てるので、誰でも依存症になりうるところが恐ろしいと思います。
shun先生 迅速に添削いただきありがとうございました。 手軽にできるのでこれからも続けていこうと思います。
添削いただきありがとうございました。 そう言っていただけると励みになります。 これからも頑張ります。
すばやい対応をありがとうございます。早速、中毒という言葉を使って表現していました。またよろしくお願い致します。
いつもありがとうございます。 冠詞がまだまだでした。 もっと勉強します。
添削例を意識して見ると、語順によるニュアンスの違いが分かりました。明確さを優先して、ストレートな表現が多かった気がします。一歩引いた穏やかな表現ができると大人に見えますね。
添削ありがとうございます。 soon after とか、not just for とか、まったく思い浮かびませんでした。というか、知りませんでした。 こういうのは、たくさん英文に触れないとだめですね。
アマゾンロッカーはいいですね。近所にあれば、配送側も受取側も助かりますね。 日本でもアマゾンの登場で配達件数が急激に増えました。配送を一手に引き受けていたヤマト運輸がアマゾンからの受注を断ったニュースは記憶に新しいです。便利なeコマースはこれからも伸びるでしょうし、新しい配送手段の出現が望まれます。高速道路の上空を配送用ドローン専用に使うなんて話も出ているようです。映画で見たSFの世界がすぐそこまで来ているように感じます。
添削いただきありがとうございました。 冠詞の使い方がまだまだです・・・ 頑張って勉強します。
わかりやすいです。ありがとうございます
Shun先生、早速のご添削ありがとうございます。 先生が言い換えられた文体を自分のして行こうと思います。 元号に関するとらえ方も、先生に言われると納得できるものがあります。 私の周囲では新元号は不評ですが、COOL】COLDに段々となっていくのだろうなあと思います。 今後もよろしくお願いいたします。