早速のに添削をしていただき、ありがとうございました。 また、ご指摘いただきました点については、今後、本当に気を付けたいと思いました。
いつもありがとうございます。 北九州にはやくざがたくさんいます。 私の父親は大工で〇〇組という土建屋に所属していました。 やくざも〇〇組なので、やくざなのか、大工なのか、土建屋なのか区別が付きませんでした。 不良も多いし、朝鮮人も多く住んでいます。いわゆる部落差別もあります。 少年のころ北九州では街を歩くときに知らない人の目を見てはいけないと親から習いました。 なぜなら、知らない人と目が合うと喧嘩になる可能性があるからです。 私が中学生の時に試合に行っていた陸上の競技場の近くに山口組の本部があったので、その 競技場の壁には銃弾の跡がありました。 大学を卒業して東京に行ったのですが、他の人が私の目を見ながら通り過ぎていくことが とっても不思議でした。目を見てもいいんだと思いました。 今となってはとっても懐かしい思い出です。
添削ありがとうございました。
添削よろしくお願いします。 私の市にはおおきな会社がないので、税収が少ないのかと思います。 隣の市は有名な大企業がいっぱいあるので、福利厚生が充実しています。 うらやましいとは思いますが、都会よりちょっと田舎のほうがゴミゴミしていなくて、のんびりした雰囲気が気に入ってたりします。
丁寧な添削をしていただきありがとうございます。実際に使っていきたいと思います。 4月から英語が必要になり、以後お世話になります。よろしくお願い致します。
丁寧な解説ありがとうございました。 とてもわかりやすかったです。 引き続き、よろしくお願いします。
添削ありがとうございました。 自分も大学生の時は一人暮らしでしたが、たまに実家に帰っても昔の友達はほとんどいなくなっていたので、だんだん実家に帰らなくなってしまいました。
いつもお早い添削を頂きありがとうございます。 令和もいい時代であることを願うばかりです。
ありがとうございます。夕食は、馬刺しや鴨鍋、牛鍋と豪勢でした。前日の焼肉といい、充実しています。東京だと霧もあまり経験出来ないですし、霧の中をドキドキしながらドライブするのも、子供たちにとってはいい経験だなとは思います。
添削ありがとうございました。 suppose の使い方を教えていただきありがとうございます。 色々使い道があるんですね。勉強になります。
理解出来ました。 ありがとうございます。
前回に引き続き、丁寧な添削をいただきありがとうございました。10連休ということもあり、心なしか例年以上に街が賑やかなようにも感じます。良い時代になってほしいですね。
Shun先生、毎回適確なアドバイスをいただき、ありがとうございます。自分が悩んでいたところ(例えばtheにするかaにするか等)を教えて頂けるので助かります。6月に海外旅行に行こうと思うので、語学勉強頑張ります。
添削ありがとうございました。 あと数日で平成が終わってしまう実感は全くないですが、なんとなく新元号になるのは楽しみですね。
添削いただきありがとうございました。 もっと自然な英文が作成できるように頑張ります!