早速のご対応ありがとうございます。 そして何というミス、gottenでした。 申し訳ありません。 すみません、昨日何か書いてしまっておりましたたか。 質問のつもりはなかったのですが。 事務局対応中とわかるだけで違うのですが。 連絡を待ちます。 いつもありがとうございます。
Tomomi先生 とてもわかりやすいご丁寧な解説をいただき、ありがとうございました。感動しております。 類義語、参考例文も勉強になります。 本当にありがとうございました。 またよろしくお願いいたします。
お礼が遅くなり申し訳ございません。 添削ありがとうございました! 今後もよろしくお願いいたします。
ご添削ありがとうございました。またお願いいたします。
Tomomi 先生、こんにちは。 ご丁寧な添削と解説をありがとうございました。 外国のテレビニュースを見る機会が時々ありますが、同時通訳の人達が日本語へ即時に訳し活躍していましてすごいなと思います。 普通の通訳の人達の中にはバイリンガルの人達がかなり多いと聞いた事がありますが、同時通訳従事者の人達はよりバイリンガルの人達の比率が高いのではないかとも思います。 またお会い出来る事を楽しみにしています。
Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 今回の作文の後半はとても難しかったです。 ・白鷺が羽を広げている姿が連想されるので別名「白鷺城」。 白鷺は英語でegret。 ・でも、改修工事で白くなりすぎてしまい、その不自然さから「白過城」と揶揄されている。 ・「白鷺城」と「白過城」はに日本語の発音が近いという点もポイント。 という内容を英文で伝えなければならず、私の作文では全て伝え切れておらず、日本語がわからない外国人に理解いただけるかわかりませんが、 今後外国人を姫路城に案内するチャンスがあれば、添削いただいた内容をふまえてトライしてみようと思います。
Tomomi 先生 いつもお世話になります。 添削していただきまして、ありがとうございます。 「衣替え」の表現に、"make "が使われるのですね。 勉強になります。 頑張ります! yokosun
Tomomi先生 今回もありがとうございました。 次回もまたよろしくお願いします<(_ _)>
どうもありがとうございました。
Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 おかげさまで、風邪は治ったようです。 この作文では「寒暖の差」を英語で短く言う表現は無いのか? を探っていたのですが、良い表現が見つかりませんでした。 アメリカにいた時に、Indian summer とか Texas weather などどいう言い方をアメリカ人がしていたように記憶しているのですが、 正しい使い方がわからず、使ったことがありません。 I am going to go to the office / I am going to the office の言い換えは、以前から不思議に思っていたことです。 be going to = will と中学の英語では習うので、I am going to the office は、I will the office となってしまい変なので。 でも、I’m going to the office は、アメリカ人もよく言っていたし(アイゴナデオフィス と聞こえる)、今回いただいたコメントでも 可能と教えていただいたので、今後は使うことにします。
分かりやすく添削して頂きありがとうございます。これからも添削後の日記の内容を覚えていきたいと思います。また宜しくお願い致します。
Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 日々やっている事だと、I am doing boxing exerciseと、どうしても進行形を使いたくなってしまいます。 日本語の「~している」=進行形という単純変換を頭の中でしてしまっているのが原因なので注意したいと思いました。 私もアメリカ在住時は車通勤でしたので、1日1万歩は到底届かない目標で、 週末にゴルフに行った時にしか達成出来ていませんでした。
needについて、人が主語の場合はto、物が主語の場合はingであることを学びました! apologize for to人についても学びました!次回使いたいと思います! いつもありがとうございます!
Tomomi先生 今回もありがとうございました。 また次回もよろしくお願いします<(_ _)>
ありがとうございました。