Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 毎回、ミス無しのパーフェクトな英文を目指してはいるのですが、やはり前置詞ですね。 アメリカで、様々な巻き寿司を楽しみましたが、私もチーズの入ったものや辛いスパイス系のものは、 酢飯とは合わないように思いました。
色々な表現を教えていただき、ありがとうございました!
Tomomi先生 今回もどうもありがとうございました。 わかりやすい解説でいつも助かります。 次回もよろしくお願いします<(_ _)>
どうもありがとうございました。またお願い致します。
Tomomi 先生 いつも、ありがとうございます。 言い換え表現がわかりやすく、助かります。 また次回、宜しくお願い致します。 yokosun
別の表現方法を教えて頂き、ありがとうございました。
Tomomi 先生、こんにちは。 ご丁寧な添削と解説をありがとうございました。 日本には公立の図書館がたくさんありますが、最近行っていません。 新型コロナウィルスの流行がありますので、他人が触った本に触れる事は危険な感じもします。 現在閉鎖にされているかもしれないですが、詳しくは知りません。 ただで利用出来ますので図書館は大変ありがたいのですが、心配なしに本を自由に読める様に早くなれば良いと思います。 またお会い出来る事を楽しみにしています。
いつもありがとうございます。 何と単純な単語でしたのに、間違いをすみません。ご指摘ありがとうございました。
沢山のアドバイスありがとうございます! 今後英語を使う機会があると思い勉強してます。 もっとこういうニュアンス、気持ちや感情を含めて表現もしていけたらと思っているます。 類語やより意味が伝わる一覧を教えて頂きありがとうございます。それらを使う事により、覚えて、自然と表現出来るようにしていきたいです。
Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 「習慣」を英語で言う時、ご指摘の通り、customを使うと「税金」と誤解される可能性があるので、 使うのを躊躇してしまうことがよくありました。 その点、教示いただいた、social customs であれば 間違われることがないので、今後はこれを使うことにします。 今年のサンマは不漁で異常な高値で、1000円を超えるている時もありました。 1000円出すならウナギの方が.... と考えてしまいます。
Tomomi先生 今回も丁寧な解説ありがとうございます。 また次回もよろしくお願いします<(_ _)>
いつもわかりやすい解説をありがとうございます。 またよろしくお願いします。
Tomomi 先生、こんにちは。 ご丁寧な添削と解説をありがとうございました。 大分昔、「セサミストリート」と言う番組をNHKで放送していました。 日本での放送が終わりましたので、アメリカでも終了したのだと思っていましたら、まだ続いているらしいと聞きました。 日本で見る機会がありましたら、ぜひ見てみたいと思います。 また、現在多くの国々で放送されている様です。 またお会い出来る事を楽しみにしています。
resembling で「似ている」であることを学びました! いつもありがとうございます!
おはようございます