本日もご丁寧な添削をありがとうございます! 2回分の添削をしていただき助かりました。 また、パーフェクトはテンションが上がります! 以前先生に教えていただいた、習い事を具体的に述べることなど、学びを反映できたことが嬉しいです。 これからもたくさん間違うと思いますが、正しく直していただいた文をできるたけ使用して覚えていきたいと思いますので、今後ともよろしくお願い致します。 You too, thank you!
ご丁寧な添削をありがとうございます。 そうなんですよ、娘がニコニコで、そして家族が喜んでくれて、何か報われた気持ちになりました。 1文目について、正直かなり苦戦し、関係代名詞を2回使ったりして無理やり感がかなり出ているなとは思っていたので、文を切ることを含め、かなり分かりやすくシンプルにしていただいたことで、本当に練習がしやすくなりました。 自然な英語表現は、自分ではなかなか作れないのですが、話しやすいんですよね。 また、[ season A with B ]について、"B"に具体的な材料名を入れることを知りませんでした! そして、まさに「醤油と砂糖」で味付けしたため、添削文そのままで練習をさせていただきます。 それから、私はいつも「大変」="hard"になってしまうので、"a lot of work"を教えていただき、選択肢が増えて嬉しいです。 "the sand on the radish leaves" ( 葉っぱに付いた砂 ) も、シンプルで分かりやすいです。 全体的に、すごく分かりやすくなっており、驚きました。 My kids are super energetic but we're having a good time. Thank you!
添削ありがとうございました。またよろしくお願いいたします。
本日もご丁寧な添削をありがとうございます。 使い慣れていない表現を思い切って使ってみたときに、正しいですよとおっしゃっていただけますと、本当に嬉しいものですね。 また、"Make this chance count!" 「このチャンスを活かそう!」は、すごく英語らしく、教えていただきありがとうございます! 最近思っていたのですが、英語らしい表現は、訳すことができないものが多く、この表現がまさに当てはまるなと感じました。 しかし、ご丁寧に細分化して教えてくださり、完全に理解することができました。 "count"にポジティブな意味があることも知らず、私からすれば"count"を使用しているだけで英語らいしいなと思うので、今後使用できることを想像したら嬉しくなっちゃいます。 直訳頼り卒業の第一歩として、"I will have a chance today!" もこの機会に是非覚えさせていただきます! Thank you very much!!
添削ありがとうございました。またよろしくお願いいたします。
今回も添削及び使ってみたくなるような言い換えの表現をお教え頂きまして、大変勉強になりました!
from now onの使い方勉強になりました。またよろしくお願いいたします。
本日もご丁寧な添削をありがとうございます。 本当に、今日はまだやるべきことすら終わっておらず、既にくたくたです。。 そうなのですね! 具体的に伝えることで、より自然な英語表現になるということは、私にとっては大発見です。 彼はリトミックも習っているため、今後は"eurhythmics lesson"とはっきり伝えることができます。 教えていただきありがとうございます! You too, thank you!!
inform A of Bのご説明ありがとうございました。今日から寒くなったのでコートを着てます。またよろしくお願いいたします。
本日もご丁寧な添削をありがとうございます。 Actually, I don't know many sweet potato recipes, so I always make miso soup with them! 「"last / this / next" が付くと前置詞が使えない」と言うことを、今知ることができました。 教えていただいた、分かりやすい例文も一緒に覚えてしまおうと思います! また、重複を避けることで一気に洗練された感じになりますね。 関係代名詞も使わずに、シンプルで話しやすいです。 それから、本当に、大量のさつまいもを何とかしなければならないので、5文目についても最適な表現です。 調べたところ"I'll manage it!"は「何とかします!」という意味でしたので、私の気持ちにぴったりでした。 "do my best"以外でも意気込みを表せることが知れて嬉しかったです。 "or so"もすごく便利な表現ですね。 知らないことばかりですが、先生のお力で、私は日々知識が増えてるなぁと感じています。 You too, thank you!
本日もご丁寧な添削をありがとうございます。 初めて使用した単語もあったのですが、文に合っていたようですごく嬉しいです。 日本語訳を言い換えることで、より忠実に英文に近づけることができるのですね。 "will be able to ~" は、すごく私の日記に合う表現なので、しっかり練習をして、使いこなせるようにしたいと思います。 また、重複を避けることで「よりこなれた印象の表現」になるなど、大変参考になりました。 Thank you very much!
添削いただきありがとうございます。先生方にGood jobと言って頂けると本当にほっとします。 また、take an attitude of〜について丁寧に教えていただきありがとうございます。明日以降、機会があれば使っていきたいと思います! またどうぞよろしくお願い致します。
添削ありがとうございました。またよろしくお願いいたします。
本日もご丁寧な添削をありがとうございます。 大きな修正点がなかったことも嬉しいのですが、私の知らない2点について教えていただけたことも、またまた嬉しいです! とうとう昨日、私にとっての大イベントが無事に終わりました。 珍しく3回にわたる日記になってしまいましたが、全て先生に担当していただき、ご一緒に乗り越えてくださっているような温かさがあり、心強かったです。 Thank you for your kind message. It's very encouraging. Thank you very much!!
ご丁寧なご説明ありがとうございました。勉強になりました。またよろしくお願いいたします。