HOME

講師紹介

Yuko.M

Yuko.M

担当:
日本人
総受注件数:
4455
出身国:
日本
居住国:
日本
講師の特徴
  • 受験対策が得意
  • 日本語
  • アメリカン英語
  • 初心向け
  • 上級者向け
  • 英検
  • TOEIC
  • TOEFL
主な取得資格
TOEIC 930 / TOEFL 605 学生時代は英語サークルでスピーチを学び、大会に出ていました。 スピーチ原稿のチェック承ります。
講師からお知らせ
体調を見ながら仕事をしておりますため、作品をお返しする最大日数を少し長めに設定させていただいております。 早めにお返しできるよう努めますが、この点ご理解の上、利用していただければ幸いです。
趣味・好きな国・訪問した国
海外在住経験:アメリカ合衆国 趣味:語学力のスキルアップ。    舞台鑑賞:歌舞伎・バレエ・ミュージカル等。各種ライブも行きます。    自宅の庭で少々ガーデニング。   
添削へのこだわり・メッセージ
母語とは異なる言語で、伝えたいことを「正確に」表現するのは、決して簡単なことではないと思います。多くの場合、私たちは無意識のうちに母語の影響にしばられているものです。 ですから、添削においては適切と思われる英語表現を紹介することが多くなりますが、その場合は実例を挙げるなどして、「具体的に」「実際に」どう使うのかをイメージしていただけるよう、心掛けていきたいと思っています。
  • Tomoofk

    Tomoofk

    今回も添削及び表現の細かな使い分けについても丁寧なアドバイス頂き、大変勉強になりました!

    ★★★★★
  • eigo0615

    eigo0615

    添削ありがとうございました。またよろしくお願いいたします。

    ★★★★★
  • Masumasu

    Masumasu

    今回も勉強になりました。ありがとうございました。

    ★★★★★
  • eigo0615

    eigo0615

    添削ありがとうございました。learn about 忘れないようにします。またよろしくお願いいたします。

    ★★★★★
  • Tomoofk

    Tomoofk

    今回も添削及び丁寧な改善点の解説、勉強になりました!

    ★★★★★
  • KOTOMARU

    KOTOMARU

    添削いただきありがとうございます。appropriateを使うと良かったのですね!またひとつ勉強になりました。また、副詞の使い方についても教えていただきありがとうございます!次回に活かしていきたいと思います。

    ★★★★★
  • eigo0615

    eigo0615

    添削ありがとうございました。またよろしくお願いいたします。

    ★★★★★
  • KOTOMARU

    KOTOMARU

    添削いただきありがとうございます。気になっていた部分について、これで合っていた様でうれしいです!また、つづりの誤りや大文字の間違いについてもご指摘いただきありがとうございます。itの大文字はよく間違えてしまうので気をつけたいと思います。soについても、andと迷う事があるので、使うポイントを教えていただき大変勉強になりました。またどうぞよろしくお願い致します。

    ★★★★★
  • eigo0615

    eigo0615

    添削ありがとうございました。beforeではなくeverを使うんですね。忘れないようにします。またよろしくお願いいたします。

    ★★★★★
  • eigo0615

    eigo0615

    添削ありがとうございました。ご指摘の通りThinkのつもりでスペルを間違えてしまいました。残念。またよろしくお願いいたします。

    ★★★★★
  • Tomoofk

    Tomoofk

    今回も添削及び最近の言葉遣いの変化もお教え頂き、勉強になりました!

    ★★★★★
  • KOTOMARU

    KOTOMARU

    添削いただきありがとうございます。 DIYについて、そうなのですね!文法ルールとは別次元の言葉も存在するとは、驚きです また、2文目後半の構成について、the number of peopleが主語になるのかと思っていました。主語はthe numberなのですね。 いつも大変勉強になるコメントや修正をいただきありがとうございます。今回も新しい知識を増やすことができました。 またどうぞよろしくお願い致します。

    ★★★★★
  • eigo0615

    eigo0615

    添削ありがとうございました。「年間の~」が抜けていることに気がつきませんでした。またよろしくお願いいたします。

    ★★★★★
  • KOTOMARU

    KOTOMARU

    添削いただきありがとうございます。気になっていた部分について、添削とコメントいただき、大変勉強になりました。leave、leftは意味がたくさんあるのでこれで良いのか不安でしたが、あっている様で良かったです。どこかで「go to travel」というCMか広告を見た気がして使ってみましたが、今回はgo travelingが正解だったのですね!次回に活かしたいと思います。 またどうぞよろしくお願い致します。

    ★★★★★
  • KOTOMARU

    KOTOMARU

    添削いただきありがとうございます。tooを入れると良いのですね!またひとつ勉強になりました。from now on, tooをまたどこかで使ってみたいと思います。 またどうぞよろしくお願い致します。

    ★★★★★

講師一覧へもどる

ページTopへ
新規メンバー登録・今なら無料登録で100ポイント(1,200円相当)プレゼント中!
無料メンバー登録
TOEIC(R) and TOEFL(R) are registered trademarks of Educational Testing Service (ETS). This website is not endorsed or approved by ETS.
英検(R)は、公益財団法人日本英語検定協会の登録商標です。このコンテンツは、公益財団法人日本英語検定協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。
当サイトに記載されている会社名、学校名、サービス名及び製品名等は、各社の登録商標または商標です。