HOME

講師紹介

Yuko.M

Yuko.M

担当:
日本人
総受注件数:
4455
出身国:
日本
居住国:
日本
講師の特徴
  • 受験対策が得意
  • 日本語
  • アメリカン英語
  • 初心向け
  • 上級者向け
  • 英検
  • TOEIC
  • TOEFL
主な取得資格
TOEIC 930 / TOEFL 605 学生時代は英語サークルでスピーチを学び、大会に出ていました。 スピーチ原稿のチェック承ります。
講師からお知らせ
体調を見ながら仕事をしておりますため、作品をお返しする最大日数を少し長めに設定させていただいております。 早めにお返しできるよう努めますが、この点ご理解の上、利用していただければ幸いです。
趣味・好きな国・訪問した国
海外在住経験:アメリカ合衆国 趣味:語学力のスキルアップ。    舞台鑑賞:歌舞伎・バレエ・ミュージカル等。各種ライブも行きます。    自宅の庭で少々ガーデニング。   
添削へのこだわり・メッセージ
母語とは異なる言語で、伝えたいことを「正確に」表現するのは、決して簡単なことではないと思います。多くの場合、私たちは無意識のうちに母語の影響にしばられているものです。 ですから、添削においては適切と思われる英語表現を紹介することが多くなりますが、その場合は実例を挙げるなどして、「具体的に」「実際に」どう使うのかをイメージしていただけるよう、心掛けていきたいと思っています。
  • Tomoofk

    Tomoofk

    今回も添削及び使ってみたくなるような言い換えの表現をお教え頂きまして、大変勉強になりました!

    ★★★★★
  • eigo0615

    eigo0615

    from now onの使い方勉強になりました。またよろしくお願いいたします。

    ★★★★★
  • Kocchan

    Kocchan

    本日もご丁寧な添削をありがとうございます。 本当に、今日はまだやるべきことすら終わっておらず、既にくたくたです。。 そうなのですね! 具体的に伝えることで、より自然な英語表現になるということは、私にとっては大発見です。 彼はリトミックも習っているため、今後は"eurhythmics lesson"とはっきり伝えることができます。 教えていただきありがとうございます! You too, thank you!!

    ★★★★★
  • eigo0615

    eigo0615

    inform A of Bのご説明ありがとうございました。今日から寒くなったのでコートを着てます。またよろしくお願いいたします。

    ★★★★★
  • Kocchan

    Kocchan

    本日もご丁寧な添削をありがとうございます。 Actually, I don't know many sweet potato recipes, so I always make miso soup with them! 「"last / this / next" が付くと前置詞が使えない」と言うことを、今知ることができました。 教えていただいた、分かりやすい例文も一緒に覚えてしまおうと思います! また、重複を避けることで一気に洗練された感じになりますね。 関係代名詞も使わずに、シンプルで話しやすいです。 それから、本当に、大量のさつまいもを何とかしなければならないので、5文目についても最適な表現です。 調べたところ"I'll manage it!"は「何とかします!」という意味でしたので、私の気持ちにぴったりでした。 "do my best"以外でも意気込みを表せることが知れて嬉しかったです。 "or so"もすごく便利な表現ですね。 知らないことばかりですが、先生のお力で、私は日々知識が増えてるなぁと感じています。 You too, thank you!

    ★★★★★
  • Kocchan

    Kocchan

    本日もご丁寧な添削をありがとうございます。 初めて使用した単語もあったのですが、文に合っていたようですごく嬉しいです。 日本語訳を言い換えることで、より忠実に英文に近づけることができるのですね。 "will be able to ~" は、すごく私の日記に合う表現なので、しっかり練習をして、使いこなせるようにしたいと思います。 また、重複を避けることで「よりこなれた印象の表現」になるなど、大変参考になりました。 Thank you very much!

    ★★★★★
  • KOTOMARU

    KOTOMARU

    添削いただきありがとうございます。先生方にGood jobと言って頂けると本当にほっとします。 また、take an attitude of〜について丁寧に教えていただきありがとうございます。明日以降、機会があれば使っていきたいと思います! またどうぞよろしくお願い致します。

    ★★★★★
  • eigo0615

    eigo0615

    添削ありがとうございました。またよろしくお願いいたします。

    ★★★★★
  • Kocchan

    Kocchan

    本日もご丁寧な添削をありがとうございます。 大きな修正点がなかったことも嬉しいのですが、私の知らない2点について教えていただけたことも、またまた嬉しいです! とうとう昨日、私にとっての大イベントが無事に終わりました。 珍しく3回にわたる日記になってしまいましたが、全て先生に担当していただき、ご一緒に乗り越えてくださっているような温かさがあり、心強かったです。 Thank you for your kind message. It's very encouraging. Thank you very much!!

    ★★★★★
  • eigo0615

    eigo0615

    ご丁寧なご説明ありがとうございました。勉強になりました。またよろしくお願いいたします。

    ★★★★★
  • Kocchan

    Kocchan

    本日もご丁寧な添削をありがとうございます。 "not to ~, but to …" ( ~のためではなく、…のため ) 、この表現はまさに日本語訳とぴったりで、感動しちゃいました。 その上で添削文を読み、すごくぴったりの英訳となっており、大変嬉しいです! また、関係代名詞を使わなかったり、バスの種類を明確にしたり、より英語らしい文にしていただき、今日も自信をもって練習することができます。 He bought all his meals and ate it all, so I was able to go home first. He'll be back soon! Thank you very much!!

    ★★★★★
  • Kocchan

    Kocchan

    本日もご丁寧な添削をありがとうございます。 息子の明日のことで少し緊張していましたが、英語日記を「完璧」とおっしゃっていただき、一気にやる気が出てきました! "have an allergy to ~"は、息子の説明をする際にすごく便利だなと思いました。 "to"のあとに、アレルギーのある食べ物の名前を入れていけばよいので、私でもすぐに応用ができそうです。 また、分かりやすい例文までありがとうございます! 疑問文の際、最後の"to"が抜けないように、しっかりと覚えて参考にさせていただきます。 Thank you for your kind message. I was really happy to read it. Thank you very much!

    ★★★★★
  • Kocchan

    Kocchan

    本日もご丁寧な添削をありがとうございます。 まさに、"the farm owner "です! 今後は、「誰」を明らかにしてから代名詞を使うように気をつけます。 思い切って使用してみた熟語など、正しく使えていたみたいで凄く嬉しかったです。 自信をもって練習させていただきます! You too, thank you!!

    ★★★★★
  • Kocchan

    Kocchan

    本日もご丁寧な添削をありがとうございます。 「息子」を主体にすることで、確かに彼が張り切っている感じが伝わりますね! なるほどー!!と声に出ちゃいました。 また、"well-prepared"という、ぴったりな形容詞を、例文とともに教えてくださりありがとうございます。 今回の場合、"so"を付けることで、言いたいことと100%合致しますね。知らない表現だったので、すごく嬉しいです。 Thank you very much!!

    ★★★★★
  • KOTOMARU

    KOTOMARU

    添削いただきありがとうございます。また、いつも丁寧にコメントいただきありがとうございます。「飲む点滴」など日本語独自の表現をしたい場合についての理解が深まりました。また、「look forward to」に続く名詞についても大変勉強になりました。次回以降使ってみて、定着させていきたいと思います!またどうぞよろしくお願い致します。

    ★★★★★

講師一覧へもどる

ページTopへ
新規メンバー登録・今なら無料登録で100ポイント(1,200円相当)プレゼント中!
無料メンバー登録
TOEIC(R) and TOEFL(R) are registered trademarks of Educational Testing Service (ETS). This website is not endorsed or approved by ETS.
英検(R)は、公益財団法人日本英語検定協会の登録商標です。このコンテンツは、公益財団法人日本英語検定協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。
当サイトに記載されている会社名、学校名、サービス名及び製品名等は、各社の登録商標または商標です。