Tomomi様 早速のご添削をありがとうございます。 厳密な表現についてもご教示頂きまして、 大変参考になります。 また、よろしくお願いします。
今回もありがとうございました。丁寧に教えていただき、感謝しています。
いろいろな表現を提示してくれてありがとうございます。勉強になりました。
どうもありがとうございました。
Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 今回の作文のように、架空の物を話題にする場合は、冠詞の扱いが難しいです。 2文目のthe eternal youth and immortal は、1文目で話題を出していおり、 その続きなので、theがあった方が良いかなと思って付けておりました。 extinctは、滅多に使わない単語ですが、動詞の用法もあるものと思い違いをしておりました。
Tomomi 先生、こんにちは。 ご丁寧な添削と解説をありがとうございました。 寒くなって来ますと、白菜を食べる機会が増える様に感じます。 今日もうどんに白菜を入れまして食べました。 栄養もある様ですし、美味しいですので良い食材の一つだと感じます。 またお会い出来る事を楽しみにしています。
Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 increase/decreaseは、仕事で統計数量の増減を言う場合によく使うのですが、この作文の感染拡大/減少には ご指摘の通り、spread/reduceの方が良いですね。気づきませんでした。 ペンシルベニア州が双方のデモで大変なことになってしまってますね。 フィラデルフィアがメインでピッツバーグはそれほどでもないのでしょうか?? 私は在米中にアメリカの方々には親切にしていただき、日本人には無いホスピタリティに尊敬の念を持っていたのですが、 最近の騒ぎ、罵り合いをテレビで見て、「アメリカってこんな国だったっけ?」と思ってしまいます。
Tomomi先生 いつもわかりやすい解説ありがとうございます。 また次回もよろしくお願いします<(_ _)>
今回も添削ありがとうございました。 今後もよろしくお願いいたします。
今回も丁寧な添削をありがとうございました。 日本語でも、絵を見て表現することはなかなかしないものなので戸惑いましたが、添削していただいてイメージが少しつかめました。 ありがとうございました。
初級レベルで添削を利用する事を迷っていましたが、温かいメッセージをありがとうございます。まずは毎日作文する事を目標に、頑張ってみようと思います!
Tomomi先生 今回もありがとうございました。 また次回よろしくお願いします<(_ _)>
どうもありがとうございました。
Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 「お疲れ様です」や「よろしくお願いいたします」は会社にいれば必ず1日1回は使っていると思います。 これらを使うことで、会話や文章が柔らかくなるような気がします。 英語にもこのようなクッションになる言葉はあるのかも知れませんが、私にはわかりません。
今回も大変勉強になりました。ひとつひとつ細か点まで注意が必要ですね。climateは、単純に気候でなく、1年を通した気候なので、特定の期間についてはweatherを使った方がよいのですね。ありがとうございました。