どうもありがとうございました。
Tomomi 先生、こんにちは。 ご丁寧な添削と解説をありがとうございました。 先日鈴カステラを買いまして食べました。 日本では有名なお菓子の様ですので、多くの日本人が子供の時から食べて来ていると思います。 こういうお菓子を食べますと、安心感等を感じる人達が意外と多いかもしれないなと感じます。 またお会い出来る事を楽しみにしています。
こんにちは。 今回も添削ありがとうございました。 今後もよろしくお願いいたします。
Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 訂正いただいた2ヶ所はいずれも今回の作文で迷った部分でした。 attractは、are attracted と受け身にするか、attract my eyes とするかで悩んだのですが、 中途半端になってしまいました。 でも、attractivemにすれば良いということに気づきませんでした。 in her left handは、写真を見ると、inかなとも思ったのですが、in her left hand という言い方に違和感を感じ、 聞き慣れたon her left handとしてしまいました。
ありがとうございました
Tomomi先生 分かりやすいご説明をしてくださり、ありがとうございました。同時に復習もしていかなければいけないと実感しました。 また、日本語にはない貴重な英語表現をたくさん教えていただき、とても勉強になりました。仕事で使える日がくるようにがんばりたいと思います。本当にありがとうございます。
どうもありがとうございました。
be compared to/with ~を使うとよいのですね。どう表現したらよいか悩みました。ありがとうございました。
Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 campaignは集合名詞のように思っておりましたが、GoTo TravelとGoTo Eatは別々のキャンペーンなので、 複数形にしなければいけませんでした。 北海道知事の要請をThis is a request としたのは、知事であっても日本の法律では、海外のロックダウンのような指示・命令は出来ず、 あくまで「お願い」のレベルでしかないからでした。 日本の特措法の盲点であるとメディアでも報じられています。 しかし、法的根拠のない「お願い」であっても言うことを聞くのは、日本人ならではだと思います。
Tomomi先生 この度もわかりやすくご丁寧な添削をしていただき、ありがとうございました。 表現例もとても勉強になります。 またどうかよろしくお願いいたします。
Tomomi先生 どうもありがとうございました。 また次回もよろしくお願いします。<(_ _)>
早速添削してくださりありがとうございました。 もう寝る時間だ It is time you went to bed. (仮定法)を思い出し、ちょっとニュアンスが違うかな、と思いつつ使ってみました。 たくさんの別表現を教えてくださり、ありがとうございました。 今後ともよろしくお願いいたします。
Tomomi 先生、こんにちは。 ご丁寧な添削と解説をありがとうございました。 今年も後2か月をきってしまいました。 猛暑に苦しみました夏が最近の事の様にも感じられますが、時間が経つのは本当にはやいものです。 時間が経ちまして、何か充実した時間の使い方が出来ていれば嬉しい事だと思います。 またお会い出来る事を楽しみにしています。
Tomomi講師様 はじめまして。 短い文章でしたが、こんなにも丁寧に添削して頂き、沢山の類義語の提案をして頂いて、有難うございました。 英語の苦手意識が消えず、11月から英語日記を書くことにしました。短い文章でも、毎日継続して、英語を日常のものにしていきたいと思います。 また、添削をお願いしたいと思いますので、宜しくお願い致します。
ありがとうございました。 初級レベルなので、アイディーの利用を迷っていましたが、始めてみて良かったです。難しすぎず、適切に教えていただいて、為になります。活かせるように頑張ります!