いつもありがとうございます。
どうもありがとうございました。
Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 最初の文のgoing to は、go to を「今週毎日通っている」という意味にしたくて進行形にしたのですが、 確かに、確定している未来を表す be going toと同じ形になってしまいました。 ご指摘いただいたように、auditを前に出すか、I am visiting とすればよかったように思いました。 今回はコロナ感染を恐れて機密性の高いマスクをしていたのですが、 それが酸素もブロックしてしまっていたようです。 中国で医療用のマスクをして運動をして亡くなった子供がいたそうですが、そうならなくて良かったです。
Tomomi 先生、こんにちは。 ご丁寧な添削と解説をありがとうございました。 もう時期は過ぎてしまったと思いますが、秋には日本の多くの川に鮭が戻って来る様です。 新鮮な鮭やイクラはとても美味しそうです。 スモークサーモン等もとても美味しそうに思えます。 またお会い出来る事を楽しみにしています。
添削ありがとうございました。またよろしくお願いします。
tomomi先生 丁寧な解説ありがとうございます。 またよろしくお願いします。
どうもありがとうございました。
byとuntillの違いが明確にわかりました!次からは気をつけたいと思います! いつもありがとうございます!
Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 meet は、「会う」という意味で覚えていたので、「約束して会う」という計画的な意味合いがあることは知りませんでした。 今回、see か meet のどちらが適当か考えて作文したのですが、配達業者は単に見ただけなので、see。 一方、階段で苦労していたお年寄りは、階段ですれ違ったり追い抜く際に、挨拶を交わしていたので、seeよりもmeetかなと考えました。 今日見たら、全ての階に椅子が置いてありました。 お年寄りが途中で休めるようにとの配慮かと思い、すこしホッとしました。 pulled the muscleの説明、ありがとうございました。 「肉離れ」は、筋肉が引っ張られて断絶するので、この言い方がfitするように思います。
いつもありがとうございます。日本語を別の日本語で言い換えてみると、さらに違う表現で英語にすることができますね。いろんな言い方ができるようになりたいと思います。
Tomomi先生 今回もわかりやすい解説ありがとうございます。 また次回もよろしくお願いします。<(_ _)>
現在完了形、過去形の使い方は、言われてみるとその通りですね。まだ、十分自分のものになっていないことを実感しました。また、addを使う表現は、覚えておきます。ありがとうございました。
どうもありがとうございました。
いつもありがとうございます。コメントもとても励みにさせていただいております。 これからもよろしくお願いします。
いつもありがとうございます。知っている単語を組み合わせていろいろなことが表現できることがわかってきて、勉強も楽しく続けられています。いつもいろいろな言い換え表現を教えていただけるのも大変勉強になります。引き続きよろしくお願いいたします。