Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 bonusという単語をどう扱えば良いのか?(冠詞、単数/複数)がよくわからなかったのですが、 the winter bonus と特定することにより、その問題から逃げてしまいました。 「充当する」は、ご指摘の通りallotという単語が辞書にはあったのですが、知らない単語でしたので使うのを躊躇してしまい ました。 最後の文は、「医療関係者にはせめて十分な報酬だけでも受け取れるように」という気持ちを表したかったのですが、 at leastという表現しか浮かばず、外国人に言った場合に十分に伝わるのか自信がありませんでした。
Tomomi先生 わかりやすいご説明をありがとうございました。 FirstlyとFirstの違いを知ることができて、とても勉強になりました。 冠詞の使い方や仮定法過去の使い方もマスターできるよう、これから気を付けていきたいと思います。 また添削をお願いできたら嬉しく思います。
今回も丁寧なご添削をありがとうございました。goalやobjectiveなどのニュアンスの違いなども書いてくださり、大変勉強になりました。when I was youngerの方が一般的ということも初めて知りました。今後ともよろしくお願いいたします。
allergiesと複数形にすることを学びました。次からは気をつけたいと思います。 いつもありがとうございます!
Tomomi 先生 添削をしていただきまして、ありがとうございます。 きちんと見直しておきます。 先生にとっても、良い一週間でありますように。 yokosun
Tomomi 先生、こんにちは。 ご丁寧な添削と解説をありがとうございました。 私はたまに回転寿司屋に行きまして食事をしますが、冬は寒ブリ等の魚が美味しいです。 しかしながら現在世界的に水産資源が減って来ていると聞いた事があります。 世界的に協力をしまして、貴重な海の資源を守って行かなくはならないと思います。 またお会い出来る事を楽しみにしています。
Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 冒頭のI have ever moved は、読み返していてとても違和感があったのですが、 文法的には間違っていないし、「今までに」を表現する他の言い方も思い浮かばなかったので そのままにしておりましたが、beforeを使うことで表現出来ることを教えていただき勉強になりました。 やはり、「違和感」は大切にしないといけないですね。 作文の内容に集中していると、冠詞や単数/複数への注意がおろそかになってしまうので、 気をつけたいと思います。
添削ありがとうございました。 正解以外の例や類義語、使い方なども載せてくださり助かりました。
いつもお礼が遅くなりましてすみません。 大変わかりやすい英文に直していただき、納得です。 今後ともどうぞよろしくお願いします。
早速の添削ありがとうございました。私が作ってみた文章を人に添削していただくのは初めての経験でした。しかもこんなに丁寧に。「目的」にもこんなに沢山の単語があるなんて、英語は単純な単語の羅列かと思っていましたが、様々な感情を伝える深い表現があるんだとわかりました。これからもそういうことを感じながら英語に触れていこうと思います。
丁寧な解説ありがとうございました。 いままで、今一つ使い方がわかっていなかったeven ifの使い方がわかりました! ありがとうございました。
Tomomi先生 どうもありがとうございました。 次回もまたよろしくお願いします。<(_ _)>
Tomomi 先生、こんにちは。 ご丁寧な添削と解説をありがとうございました。 今日テレビの番組表を見ていましたら、「サザエさん」を見かけました。 まだ続いているのだなと、多少驚きを覚えましたがいつまで続くのだろうと思いました。 子供の時等よく観ていましたが、ここのところ観ていません。 気が向きましたら観てみたいと思います。 またお会い出来る事を楽しみにしています。
ありがとうございました。
staff は一般的に複数形にしないことを学びました。 いつもありがとうございます!