

いつも添削ありがとうございます。 色々な言い換え表現をありがとうございます。 引き続きよろしくお願いします。

お礼が大変遅くなりました。代替表現を沢山提示いただき、ありがとうございました。

Tomomi 先生、こんにちは。 ご丁寧な添削と解説をありがとうございました。 普段ですとお正月には旅行を楽しむ人達が多い様ですが、今年はそうもいかない様です。 家で家族とゆっくりしたり、映画やドラマ等をテレビ、ストリーミングサービス、そしてレンタルビデオ店から借りたDVDやBlu-ray Disc等で楽しむのも良いと思います。 またお会い出来る事を楽しみにしています。

Tomomi先生 いつもありがとうございます。 見直しておきます。 また次回もよろしくお願いします。<(_ _)>

Tomomi 先生、こんにちは。 ご丁寧な添削と解説をありがとうございました。 もうすぐお正月ですが、凧揚げはもう時代遅れになってしまっている様です。 私が子供でした時でも、凧揚げを自分の家の近所で凧を揚げている人は大変少なかった様に覚えています。 またすごろくや福笑いも同じく現在楽しんでいる人達の人数は大分少ないと思えます。 またお会い出来る事を楽しみにしています。

Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 非定型の場合は、and と or が逆になるのは頭にあったのですが、 withoutが否定扱いになるというのは、確かにその通りなのですが、盲点でした。 reachは、「何とか年末までたどり着いた」という感じを出したかったのですが、良い表現が思いつきませんでした。 我々も今年は夫婦で台湾に食べ歩きの旅行をしようと思っていたのですが、行けなくて残念でした。

Tomomi先生 添削をしていただき、 ありがとうございます。 しっかり復習しておきます。 ありがとうございます。 yokosun

いつも丁寧に説明していただき、ありがとうございます。

discount saleでバーゲンセールであることを学びました。 いつもありがとうございます!

Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 今回は、considering about の間違いだけで、perfectにあと一歩で残念でした。 動詞をconsiderにするかthinkにするか迷った挙げ句に中途半端になってしまいました。 「形式的儀礼」 = a traditional formality を教示いただき、ありがとうございました。 外国人相手に使うチャンスがあるかどうかはわかりませんが、いわゆる「皮肉」的な言い方は、 文化や常識が共有出来ていてこそ成立するので、言い方も適切ではなかったのかも知れませんが、 それらしい事を言ったのに通じなかった経験が何回かあります。

どうもありがとうございました。

こんにちは。 添削ありがとうございました! 今後もよろしくお願いいたします。

添削からメッセージまで丁寧な文章を頂き嬉しいです。ありがとうございます。

respond to my needsで要望に応えるであることを学びました。 いつもありがとうございます!

Tomomi 先生、こんにちは。 ご丁寧な添削と解説をありがとうございました。 多くの外国人が、日本のラーメンはとても美味しいと言う様です。 きっと日本のガイドブックには多くのラーメン屋さんが載っているのだと思いますが、本当に外国人達が美味しいと感じるお店を紹介していれば良いなと思います。 そうすれば日本の評価が上がるとも思います。 またお会い出来る事を楽しみにしています。