いつもありがとうございます。 今後ともご指導よろしくお願いします。
いつも丁寧な添削ありがとうございます。 続け流励みになる言葉もとても感謝しています。 今後ともよろしくお願い致します。
いつもありがとうございます。 毎日、ご指摘頂いてたのに、そうでした。 迷ったのですが、確認不足で申し訳ありません。 本当にいつもありがとうございます。
feel the atmosphere of 〜で時代の雰囲気を感じるということを学びました! いつもありがとうございます!
Tomomi 先生 いつもお世話になっております。 添削をして頂きまして、ありがとうございます。 おかげ様で、木曜日は楽をさせてもらっております。 其の分、英語もしっかりと勉強していきます。 頑張ります! yokosun
Tomomi 先生、こんにちは。 ご丁寧な添削と解説をありがとうございました。 木が多く生えている所を見ますと、時に常緑樹が植えられていまして寒い気候に不似合いな様に感じます。 他の木々は葉が黄色や赤になったり落ちたりしてそれなりに寒さを感じさせてくれます。 葉が赤くならずに黄色で落ちてしまう事も多くある様ですので、少しもったいないとか寂しい様な感じもします。 国や地方が異なりますと、また異なった状態があるのかもしれないと思います。 アメリカは広大ですので、様々な種類の秋がある様だと考えてしまいます。 またお会い出来る事を楽しみにしています。
Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 今回の作文も、単数/複数の表現で悩みました。 最初の、my company gave us a frozen turkey around this time every year. のturkeyは、every yearが最後にあるので、「毎年1羽」で単数だと思いましたが、 2番目の文の We cooked them referring recipes and ate for the first two years, but I had been giving them to someone of my colleagues after the third year. の2つのthemは、 最初の2年分の2羽と、3年目以降の数羽と、いずれも複数を連想させるため、itではなくthemかな? と思った次第です。 単数/複数は日本語ではあまり気にしないので、とても難しいです。
今回も沢山学ぶことが出来て嬉しいです。 解説も解りやすいし、混乱しない程度に幅も広げて下さるので、勉強になります。
どうもありがとうございました。
今回も添削ありがとうございました! 近頃はあまり接続詞を使わないようにしているのですが、読みやすい流れで書けていたなら幸いです。
言い換えの表現をたくさん教えていただき、ありがとうございます。少しずつ使ってみたいと思います。
Tomomi先生 今回もわかりやすく教えてくださりありがとうございます。 次回もまたよろしくお願いします<(_ _)>
Tomomi様 質問回答ありがとうございました。 やはり日本語で説明して頂くと、とても分かりやすいです。 勉強になりました。
添削ありがとうございます。 今後もよろしくお願いします。
今回もとても良くわかりました。 解説文が頭にスーッと入ります。(*^_^*)