Tomomi 先生、こんにちは。 ご丁寧な添削と解説をありがとうございました。 今読んでいます漫画に10年前のインドが出て来ますが、独特の雰囲気を持っている国の様に感じます。 莫大な人口を抱えた、これからますます伸びて来る国の様に思えました。 また、生水等に気を付けなくてはいけない国の一つである様です。 またお会い出来る事を楽しみにしています。
Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 the mediaという言い方は知りませんでした。 hit on one's last nerveは、アメリカにいたときに英会話の先生に教わったものですが、 beat around the bushや、once in a blue moonなどとともに、面白い言い回しのidiomとして、 何故かずっと忘れずに記憶しています。
Tomomi先生 いつも添削をしていただきまして ありがとうございます。 Some ~, others~. と treated as は、例文を作りながら覚えたいと思います。 ありがとうございます。 yokosun
早速添削ありがとうございました。 エッセイを書く時、本心はどっちつかずなんだけれども Yes, No のどちらからか書くのに苦労してます。なかなか ロジカルに書くは難しいですね。 また、quataion mark の位置やってしまいました。 全部仮定法にする必要はなかったのですね。 アドバイスが励みになります。 今後ともよろしくお願いいたします。
今回も添削ありがとうございました。 elderとelderlyの違いはあまりわかっていなかったので勉強になりました。 今後もよろしくお願いいたします。
Tomomi先生 いつもありがとうございます。 次回もよろしくお願いします。<(_ _)>
こんにちは。 本日も添削ありがとうございました! 今後もよろしくよろしくお願いいたします。
Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 are looking forward to enjoy → enjoying は、ご指摘の通り直前のtoに目が行ってしまいました。 よく使っていた表現だけに、間違えてしまって残念です。 確かに、アメリカでは日本の焼き肉のような薄くスライスした肉がなかなか手に入らず、食べられませんでしたが、 代わりに自宅の庭で肉の塊を炭で焼くバーベキューをよく楽しんでおりました。 東京では出来ないことなので、今となっては良い経験でした。
Tomomi先生 いつもありがとうございます。 わかりやすい解説で助かります。 次回もよろしくお願いします。<(_ _)>
Tomomi 先生、こんにちは。 ご丁寧な添削と解説をありがとうございました。 先日立ち食いそば屋でそばを食べました。 そのお店はお蕎麦が美味しいですし、安いですので、そのお店の側を通ります時に時間などが許せばそばを楽しみます。 理由は良く分からいのですが、立ち食いそば屋は男性の利用者が圧倒的に多い様です。 またお会い出来る事を楽しみにしています。
こんにちは。 今回も添削ありがとうございました。 今後もよろしくお願いいたします。
Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 今回の作文では、よく使っているはずの「代金」を表す単語に迷いました。 「支払う」という動作を伴う pay for~ はよく使うのですが、単体の名詞の「代金」が分からなかったのです。 price や amount だと何となく違和感があったので、辞書でいろいろ調べたのですが、 的確な単語が見つからず、やむなくpriceを選択しましたが、間違ってはいなかったようで安心しました。
今回も丁寧な添削をありがとうございました。 引き続きよろしくお願いします。
大変勉強になりました。丁寧な添削ありがとうございました。
Tomomi 先生、こんにちは。 ご丁寧な添削と解説をありがとうございました。 もうすぐクリスマスですが、日本でクリスマスと言いますとクリスマスケーキ、鳥のもものロースト、シャンペン等が思い浮かびます。 私は本物のシャンペンを飲んだ事がありませんで、子供用の甘いシャンメリーと言う飲み物しか飲んだ事がありません。 本物のシャンペンを一回試してみたいと思います。 またお会い出来る事を楽しみにしています。