Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 最初の文で、on my birthday の位置は、最初は訂正いただいた場所に置いていたのですが、 「時を表す句は最後に」という法則に従い、見直しで後ろに持っていってしまいました。 残念です。 air-conditionerは、冷房のみですか.... 確かに辞書にもそう書いてありました。 昔のエアコンは冷房しか出来なかったので、その名残りかも知れません。 私は文字通り「空調」と捉えていましたので、冷暖房両方に使える言葉と思い込んでおりました。
添削ありがとうございました。 冠詞は難しいですね。なかなか使い分けに慣れることができません。 引き続き頑張りたいと思いますので、ご指導お願いします。
Tomomi先生 今回もわかりやすい解説ありがとうございました。 また次回もよろしくお願いします。<(_ _)>
いつも丁寧な解説ありがとうございます。今回も大変勉強になりました。
この度もありがとうございました。 出来ているとこ、そうではないとこよくわかる添削です(๑'ᴗ'๑)
どうもありがとうございました。
Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 more beautifulは、文章全体を修飾しているので、ご指摘いただいた通り、beautifully とすべきでした。 ただ、beautifullyという単語は使われているのを見たことがなかったので、違和感からbeautifulとしてしまっておりました。 COVID-19とは関係ない話題を選んだつもりでも、最後はコロナの話になってしまいました。 人と会っても最初の話題は必ずコロナで、世の中がコロナウィルス中心で回っていることを強く感じます。
添削ありがとうございました。 while ー ご指摘をうけて、そうだったと気が付きました。 文法は知っているに. " ." のこと前にもご指摘いただいた気がします。 気を付けたいと思います。 頑張りたいと思います 今後ともよろしくお願いいたします。
utility expenses で光熱費であることを学びました! 今後はメールにも挑戦していきたいと思います! いつもありがとうございます!
Tomomi先生 今回も添削ありがとうございました。 いのちの歌聞きました。素敵な曲で感動しました。 また次回もよろしくお願いします<(_ _)>
類似の表現をいろいろ教えていただき、ありがとうございます。難しい単語を使わなくても、日本語の意味を考えれば易しい単語の組み合わせで言いたいことが伝えられることがわかります。いつも大変勉強になります。
この度もありがとうございました。 消化不良は英語ではなさそうだなぁと思いながら、難しいので直訳してしまいました。 適切な表現を提案していただいてとても嬉しく感じました。
Tomomi 先生 いつもお世話になっております。 添削をして頂きまして、ありがとうございます。 接続詞、but, although, however 等々、一度整理して みようと思います。いつも大変勉強になります。 ありがとうございます。 また、宜しくお願い致します。 yokosun
stay indoors で家の中にいるという意味になることを学びました! いつもありがとうございます!
Tomomi先生 いつもありがとうございました。 ご心配おかけし申し訳ございませんでした。 また入力できるようになりましたのでよろしくお願いします<(_ _)>