

いつもありがとうございます。

復習が遅れており、遅くなりました。 「久しぶりに」、「焦る」の色々な言い方を教えて頂き有難うございます。他の表現も使ってみます。 表現が英語で飛んでしまっていたり、間違っていたり、すみません。 また、宜しくお願いします。

upcomingで「やがってやってくる、近づく、今度の」であることを学びました。 いつもありがとうございます!

丁寧な添削ありがとうございました! Whenの主語を省略できるときの条件などうろ覚えのことも多くありましたので、復習したいと思います。 接続詞などいつも同じようなものを使ってしまうので、類義語も教えていただけてとても勉強になりました。 また作文を書きましたら、添削を依頼させていただきます。

Tomomi 先生、こんにちは。 ご丁寧な添削と解説をありがとうございました。 明日(1月11日(月))は成人式の様です。 だいぶ以前は1月15日が成人式でしたが、法律の改正などで1月の第2月曜日に変更になったそうです。 詳しくは知らないのですが、新型コロナウィルスで式典を中止してオンラインでの成人式を開催する自治体があるそうです。 新成人には悲しい事に思えます。 またお会い出来る事を楽しみにしています。

Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 it felt very good for meは、そのマッサージ機が、私のニーズに合っていたという感じを出したくて 主語をitにしたのですが、中途半端でした。 教示いただいたspaは、「温泉」というイメージがあったので意外でしたが、 確かに、アメリカでxxxx spa という名前のマッサージ店が近所にもあったことを思い出しました。

いつも丁寧な説明ありがとうございます。

自分の意識の中では時制があっていても、読み手は文頭から読み始めて時系列を知るので、注意を払う必要があるという気づき(自分の傾向)を得ました。今後ともよろしくお願いします。

make sure of 名詞で〜を確かめるということを学びました。 いつもありがとうございます!

Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 今回の作文は、辞書で調べたのは最後のbecome conscious of itくらいで、 他は自分の言葉で書いたにしては間違った表現もあまり無かったようで良かったです。 精神のような物理的に見えないものに対する考え方は、各国の文化、習慣で全く異なるので、 それを理解して付き合うことが言語の習得以上に大事だといつも思いますが、 インドとかイスラム圏の人々のふるまいはなかなか理解が難しいです。

どうもありがとうございました。

Tomomi 先生、こんにちは。 ご丁寧な添削と解説をありがとうございました。 東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県で緊急事態宣言が出ていますが、大阪府、兵庫県、京都府等で緊急事態宣言の発出を政府に求める方針だそうです。 改めて新型コロナウィルス問題の深刻さを感じます。 またお会い出来る事を楽しみにしています。

Thank you for your kind support!

Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 tragicは少し強すぎる表現かなと思ったのですが、他に良い形容詞が浮かびませんでした。 物事を正しく伝えるには、形容詞や副詞を使いこなせることが必要だといつも思います。 一時帰国の修飾で、「駐在社に与えられた権利」と言いたかったのですが、"rights"を使うと法廷用語のように なってしまうと思って使わなかったのですが、教示いただいたように、 one of the benefitsとすれば良かったです。 海外での生活にはそれなりのメリットとデメリットがありますが、現在の欧米の駐在員は、そのメリットを全て奪われて、 デメリットだけが存在しているという状態で暮らしているので、本当に気の毒です。

Tomomi先生、いつも丁寧なご指導ありがとうございます。前向きにこれからも頑張っていこうと思います。これからもどうぞよろしくお願いします。