いつもありがとうございます。日本語を別の日本語で言い換えてみると、さらに違う表現で英語にすることができますね。いろんな言い方ができるようになりたいと思います。
Tomomi先生 今回もわかりやすい解説ありがとうございます。 また次回もよろしくお願いします。<(_ _)>
現在完了形、過去形の使い方は、言われてみるとその通りですね。まだ、十分自分のものになっていないことを実感しました。また、addを使う表現は、覚えておきます。ありがとうございました。
どうもありがとうございました。
いつもありがとうございます。コメントもとても励みにさせていただいております。 これからもよろしくお願いします。
いつもありがとうございます。知っている単語を組み合わせていろいろなことが表現できることがわかってきて、勉強も楽しく続けられています。いつもいろいろな言い換え表現を教えていただけるのも大変勉強になります。引き続きよろしくお願いいたします。
いつもわかりやすい解説をありがとうございます。
Tomomi先生 今回もありがとうございました。 復習しておきます。また次回もよろしくお願いします。<(_ _)>
Tomomi 先生、こんにちは。 ご丁寧な添削と解説をありがとうございました。 もうすぐクリスマスですね。 私はamazonで人にプレゼントを贈った事がありませんので良く分かりませんが、クリスマス用のラッピング等をして時間指定でプレゼントを贈れればとても人気のある買い物になりそうだと思います。 玄関先にクリスマスプレゼントを置いてゆくとしましたら、サービスが足りないと思われて人気が出ないかもしれないとも思います。 またお会い出来る事を楽しみにしています。
どうもありがとうございました。
Tomomi先生 いつもお世話になります。 添削をしていただき、ありがとう ございます。 色々な表現ができるように、 復習しておきます。 ありがとうございます。 yokosun
Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 「痛み」を表現する方法は、英語も日本語もたくさんあるので、どの言い方が適しているのか選ぶのが難しいです。 pulled the muscleは、直訳だと「筋肉を引っ張った」になってしまうのですが、辞書では「筋肉を痛めた」とあったので 少し違和感を感じながらも使ってみた次第です。 昔は筋肉を痛めたり捻挫をしたりしてもすぐ治ったのに、最近はなかなか治らず年齢を感じてしまいます。
今回も添削ありがとうございます。 コロンやセミコロンの使い分けは知らなかったので勉強になりました。 使ってみます。 Recentlyと these daysは同じものとして考えてましたが、違うんですね‥!気をつけます。 今後もよろしくお願いします。
Tomomi先生 いつもありがとうございます。 わかりやすい解説で助かります。 また次回よろしくお願いします。<(_ _)>
make sure of 名詞で確かめるであることを学びました。 いつもありがとうございます!