いつもご丁寧に有難うございます。 今後とも宜しくお願い致します。
先生、この度も指名を受けてくださり有難うございます。 解説に加え、質問へのご回答によっても頭が整理されてきました。 make an effort 同様, play an important role も熟語だということを忘れないようします。 あと、課題No.2299 ですが、もう間違えたくないmostシリーズだったのに、うっかりミスがありました。 最後の最後にlanguage を追加した時に、most widely used language に the をつけ忘れました。 見直しが甘かったです。 こんなに教えたのにまだ分かってないの?と先生が卒倒してらっしゃいませんように... もうしません。
いつもご指導ありがとうございます。 久しぶりの勉強で、初歩的なミスも多く申し訳ない気分ですが、 優しく指導いただき感謝しています。 続けて頑張ります。
添削ありがとうございます。詳しく添削ありがとうございます。国立医学部医学科合格のために利用するため、一年間、力をつけていけるよう頑張りたいと思います。今後ともよろしくお願いします。
いつも早い添削ありがとうございます!
ありがとうございました。
ありがとうございましたq
迅速なご対応と丁寧なご指導をいつもありがとうございます。引き続きよろしくお願いいたします。
添削いただきありがとうございました。
こんなに丁寧に添削して頂いているのですから、フィードバックが好意的になるのは至極当然です。 でも苦情がない訳ではありません。 1. 中毒性あり→楽し過ぎて家事放ったらかしになる→息子、激やせ。 2. 有益過ぎ→ 毎回学びが多過ぎて覚えきれない→間違い繰り返すのは一部先生のせい。 などです。 あれ、これは結局感謝でした。 いつも有難うございます。
丁寧な添削、説明ありがとうございました!今回を活かして、もっと上手く書いていきたいと思います
てっきりfarewell がlunch を修飾しているのだと思っていました。質問へのご回答有難うございます。lunch そのものを意味するならa は無しで、farewell lunch party という, 機会、を意味する場合は、省略されているparty に対してa がついている、という考え方。 今この時点では理解しました。 本当に、冠詞は難しいです。 先生に出会ったからこそ、冠詞がどれだけ大切か思い知りましたが、大変です。 先生はすごいです。
分かりやすく、また詳しい解説を有難うございます。 上から3つ目の文章。 つづき柄まで気が回りませんでした。 for があるので何となく「息子のために代理母になってあげる」といった感覚でしたが、 指摘を受け考え直してやっと合点がいきました。 代名詞多用の件も、複雑な人間関係の整理方法も、習った事を活かせるように頑張ります。
いつもありがとうございます。がんばります。
ありがとうございました!いつも勉強になります