HOME

講師紹介

Philademia

Philademia

担当:
日本人
総受注件数:
19081
出身国:
日本
居住国:
アメリカ合衆国
講師の特徴
  • 受験対策が得意
  • ビジネス英語が得意
  • 教員資格を有する
  • 日本語
  • アメリカン英語
  • 上級者向け
  • 英検
  • TOEIC
  • TOEFL
  • IELTS
主な取得資格
旧帝大学士号米語学専攻、日本英語教員免許高校1級、MBA、米国外国語教育評議会会員、全米翻訳者協会会員、メリーランド州立大学、情報科学・工学博士過程修了、人工知能ロボット工学専攻。
講師からお知らせ
ほぼ毎日ご指名を頂けます。日本の午前11時ころから真夜中12時ころまで受け付けています。米国東部に住んでおりますので、日本との時差が3/9/2025 以降は13時間、11/2/2025 以降は 14時間あります。日本の午後・夜遅く投稿されても朝にはお届けできるように努めていますが、ご入稿数の関係で、猶予をいただくこともございますので、悪しからずご理解いただけたら幸いです。在米35年になります。添削は、原則、米語ですが、書かれている英語から判断し、合わせます。
趣味・好きな国・訪問した国
ピアノとバイオリン弾きます。アンドレア・ボチェッリのテノールを聞くことが好きです。心に残った映画は、ショーシャンクの空に、小説家を見つけたら、戦場のピアニスト、ライフ・イズ・ビューティフル、ボーン・シリーズなどですが、読書も好きで、モリー先生との火曜日(Tuesdays with Morrie)、天国で出会う5人の人々(Five People You Meet in Heaven)を気に入って何度も読みました。好きな国は、イタリア、メキシコ、カナダ、カリブ海の島々、香港、マカオ、韓国で、よく行きます。
添削へのこだわり・メッセージ
添削、校正で気をつけているところは、英語を学習なさるお客様が、ひとつの添削・校正結果から、10でも100でも新たに学んでいけるような援助を目指しています。知識を得たことで、それを使い、応用し、また更に力をつけていって頂きたいと思います。ケース・バイ・ケースの情報では、「学習・勉強」ではないと信じています。こういう情報では、学習者にはすぐ出口のドアが見えてくるでしょう。私は、一つの学びから世界が広がり、その更に広い世界へのドアが見えてくるような添削・校正にこだわっています。 英語は、非常に「実用性」のある言語です。世界の人口79億のほぼ16%、13億の人間が英語を話します。これは、日本の人口1億2千万の10倍です。日本語だけの場合に比べて、10倍の情報及び世界がそこにあります。この広い世界にお客様が飛び立っていくお手伝いをしたいと思っています。 私は真面目な人で、同様に真面目で熱心な勉強家には、より熱心に添削をし、その成長を見守りたいと思っています。どうぞよろしく。
  • Yuko1234

    Yuko1234

    この度も丁寧に見てくださり、また質問へのご回答も大変助かりました。 以前、自分の和訳が不自然とは思いつつ提出した原稿があるんですが、先生が解説の中で ぴったりフィットする言葉に言い換えて解説してくださったことがありまして・・・ 今回も全能の!神頼みでした。 お賽銭も入れずでしたのに、合点がいくご説明を有り難うございます。 さて、3日連続周りの人に親切にしてもらう良い日が続いています。 お礼状書くのがひと段落し、今からようやく勉強開始です。 間に合わないかもしれませんが、日記に取り組みます。 また、上から4行目の文章、満点で感激してます。 (かなり不安でした。) いつも有り難うございます。

    ★★★★★
  • kym_tkhs

    kym_tkhs

    お礼が遅れ申し訳ありません。当方のやる気を引き出してくださり、ありがとうございます。いつも励まされております。今後ともよろしくお願いいたします。

    ★★★★★
  • Yuko1234

    Yuko1234

    chill と headache両方にかかるa と、before and after に必要な between を説明していただき助かりました。 私こういうのが案外わかっておりません。 さて栄誉市民権に酔いしれた結果の長いメッセージをお読みいただいた上に、温かいお返事まで有難うございました。 一日中デレデレして過ごしました。 珍しいお誘いがあり今日はお休みしますが、明日また勉強出来るのを楽しみにしております。いつも感謝です。

    ★★★★★
  • Yuko1234

    Yuko1234

    原稿作成にのめり込むあまり、行き過ぎた質問をしてしまっておりました。 申し訳ありません。 以後気をつけます。 また、latter は好きなので、2者のうちの後半、〜の後半、両方ともに正しく使えるようになりたいです。 誤った思い込みに気付けるは先生の添削のおかげで、本当に有難いことです。 詳しい解説で、今日も理解が深まりました。

    ★★★★★
  • Yuko1234

    Yuko1234

    私の苦手箇所に対して、実例付きでのご説明を有難うございました。 同じ現在形でもwin の時はaをつけて、receiveの時はつけない。また、同じ動詞でも現在形の時と過去形の時ではa を付けるつけないが変わってくる、だなんて。 気が遠くなりました。 しかし、眠りが理解を促すという事は納得済み。 ここは睡眠の質をましまして、教わった知識の運用度もましましたいところです。 今後もどしどし入稿させていただきますので、ばしばしご助言の程、何卒よろしくお願い申し上げます。

    ★★★★★
  • nsachi4828

    nsachi4828

    いつもありがとうございます。 すぐに添削いただき、丁寧に解説いただき間違いがよく理解できます。 自信がなく、提出するのが恥ずかしい気持ちの時もありますが、 優しく添削いただき、ありがたいです。

    ★★★★★
  • Yasuyuki2019

    Yasuyuki2019

    添削のほどありがとうございました!丁寧な解説ありがとうございます。今後も続けてみたいと思います。

    ★★★★★
  • takeshi84

    takeshi84

    添削していただきありがとうございます

    ★★★★★
  • Yuko1234

    Yuko1234

    キューピッド役のいづみさんをはじめシステム部の方々の事を思い浮かべながら、今日も誠心誠意取り組みました。 このやり直し版を先生から認めて頂けた事で、私の失態収拾に朝イチから奔走してくださった皆さま方に恩返しが出来、今とても晴れやかな気持ちでおります。 人に優しくしてもらうと、心がほぐれます。 素直に、また頑張ろう、という気持ちになりました。 先生、この度も有難うございました。

    ★★★★★
  • takumi81

    takumi81

    丁寧で分かりやすい添削、ありがとうございました。 やはり、文法ミスや表現の誤りの他にケアレスミスが多いと感じました。 第三者による添削の重要性を痛感しました(笑) これからも先生にお願いしたいと思います! ありがとうございました。

    ★★★★★
  • Yuko1234

    Yuko1234

    一度や二度ならずこんなに大量の原稿を 毎回丁寧に添削していただき心から感謝しています。 今回また新たな苦手箇所に気付きました。 ⚫︎ as many as シリーズ ⚫︎ cleverer であって、more clever ではない事が分かっていない ⚫︎ 前置詞選択のセンスが欠けている 今後意識して克服します。 またこの場を借りて先ほどのメッセージ、一部訂正させてください。 → ノーマークだったのは(the) best です。 度々申し訳ございません。 これからも一緒に走っていただけるなんてこの上ない光栄で、力が湧いてきます。 頑張ります。

    ★★★★★
  • moibinaus2009

    moibinaus2009

    ありがとうございました。

    ★★★★★
  • Yuko1234

    Yuko1234

    先生、大変! 今送ったフィードバック、星の数間違いです, 5つと決まっているので、いつも、星に手を触れません。なので今回も星には手を触れませんでした。 ですが、さっきは動揺していたからか、いつのまにか、指が星に触れていたのかもしれません。 送信ボタンを押した瞬間に気づいて指を離さないことでこの事態を回避できるかと思いましたが無情にもそのまま送信されてしまいました。 全く以って、不本意です。 いつも星5つでも足りないと思ってラブレター書いているというのに、今日に限ってなんてこと。 どうか不快に思われませんように。 慌てると、ろくなことが無いと再認識しました。いつも心から感謝しています。

    ★★★★★
  • Yuko1234

    Yuko1234

    今日の課題にはとても苦しみました。 考え抜いた結果がこれです。 冠詞にソッポを向かれ、先生にもガックリされ、ドリアンの棘が心に刺さったかのようです。 それにしても A love letter 〜、お上手過ぎます! 知人が昨日カナダ旅行から帰ってきて、IDIYに取り組む直前までカナダの土産話を聞いていただけに、ツボにはまりました。 ただそれだけに私の冠詞問題がドツボにはまったのが残念でならず、offset 出来るように、やり直します。 意味不明な文章に、今回特にご負担をおかけしました。 添削してくださり有難うございます。

    ★★★★★
  • 20heisei

    20heisei

    Philademia さんの添削通り、Please call at the number written on the notice、この方がずっと自然ですね!理解できていても、伝えることが苦手で本当にもどかしいです。質問へのアドバイスでも確かに time はなくてもずっと自然で伝わります。頑張ります。

    ★★★★★

講師一覧へもどる

ページTopへ
新規メンバー登録・今なら無料登録で100ポイント(1,200円相当)プレゼント中!
無料メンバー登録
TOEIC(R) and TOEFL(R) are registered trademarks of Educational Testing Service (ETS). This website is not endorsed or approved by ETS.
英検(R)は、公益財団法人日本英語検定協会の登録商標です。このコンテンツは、公益財団法人日本英語検定協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。
当サイトに記載されている会社名、学校名、サービス名及び製品名等は、各社の登録商標または商標です。