

どうもありがとうございました。

今回も添削ありがとうございました。 日本では”ソーシャルディスタンス”ということが多いのですが、 正確には”social distancing"なんですね! 全然違う意味になってしまうようなので気を付けます。 今後もよろしくお願いいたします。

いつも、丁寧な添削ありがとうございます

Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 「criteria」が「criterion」の複数形であったこと、思い出しました。 この作文に使うのは少し固い単語かな? と思ったのですが、他に適切な単語が浮かびませんでした。 ビジネスでは良く使うので、単数/複数に気をつけたいと思います。

Tomomi先生 添削をしていただき、 ありがとうございます。 「今日は仕事が休みだ。」は、これからも、よく使うフレーズだと思いますし、英語らしい表現ができる様、他も、しっかりと復習をしておきます。 いつも、ありがとうございます。 yokosun

ありがとうございました。またよろしくお願いします。

Tomomi先生 どうもありがとうございました。 次回もまたよろしくお願いします。<(_ _)>

今回も添削ありがとうございました。 また言い換え表現も教えていただき勉強になります。 今後もよろしくお願いいたします。

添削ありがとうございました、throughout the world、使っていきたいと思います。また次回もお願いします!

Kanto areaは、具体的な場所を示すので、定冠詞が必要ですね。その他のアドバイスも勉強になりました。引続き、頑張って行こうと思いますので、宜しくお願いします。

どうもありがとうございました。

Tomomi先生 今回もどうもありがとうございます。 助かります。また次回よろしくお願いします。<(_ _)>

今回も添削ありがとうございます。 I wonder の構文気を付けます! 今後もよろしくお願いいたします。

Tomomi 先生、こんにちは。 ご丁寧な添削と解説をありがとうございました。 欧米人達の間では、タトゥーに人気がある様です。 私には気軽にタトゥーを入れる文化を受け入れる事に抵抗感があるのですが、これも一つの文化なのだと思っています。 またお会い出来る事を楽しみにしています。

Tomomi 先生、こんにちは。 ご丁寧な添削と解説をありがとうございました。 日本でのアニメ作品は海外でも人気があるそうです。 その影響で日本への海外からの旅行者を増やしますのは、とても良い事でしょう。 しかしながら現在新型コロナウィルスが日本で流行していますので、再び多くの外国人が日本へ訪れる様に早くなれば良いと思います。 またお会い出来る事を楽しみにしています。