

Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 今回の作文は、文章構成に注力したせいか、細かいミスが多かったのが残念でした。 Coronaは、確かにこれ単体だと、アメリカだとメキシコ産のビール、日本だと車の種類と勘違いされそうですね。 毎日聞く単語なので慣れてしまっていますが気をつけたいと思います。

どうもありがとうございました。

おはようございます。 いつも丁寧に添削して頂き、有難うございます。 「お風呂に入る」は学校で習っても、「ゆっくりとお風呂につかる」となると、どのように表現するのが、英語らしい表現なんだろうといつも疑問に思っています。沢山の例文を紹介して頂き、有難うございました。

いつもありがとうございます。つい字数制限が気になってしまい、送ってから、接尾語がないことがない事に気がつきました。 なのにいつも丁寧に添削してくださり、本当にありがとうございます。はげみになります。 これからもよろしくお願いします。

名刺が続くときは単数系で繋ぐことを学びました! いつもありがとうございます!

今回も丁寧に添削していただき、ありがとうございます。asやso thatなどの使い方がよく分かりました。soak in the bathという表現も初めて知り、大変勉強になりました。今後ともよろしくお願いいたします。

早速の添削の御返信誠に有難うございます。多数の類似表現を教えて頂き勉強になります。 日記以外もチャレンジしていきたい考えいます。又是非お付き合いください。

いつも丁寧な説明ありがとうございます。勉強になりました。

今回も添削ありがとうございました。 今後もよろしくお願いいたします。

本日も添削ありがとうございます。 今後もよろしくお願いいたします。

Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 衣服の話を一般論で言う場合は、単数形なのかな? と勘違いしておりました。 無冠詞で単数形で言える日本語は楽だと改めて認識しました。 just only wearing oneのjustは、「これ1つ着ているだけで」という部分を強調したくて付けてしまいました。 アメリカでもユニクロは流行っているのですね。 我々がアメリカにいた頃にニューヨークにユニクロの1号店が出来て、シンシナティからNYまで車で片道7時間かけて買い出しに行ったことを思い出しました。

Tomomi先生 今回もありがとうございました。 また次回もよろしくお願いします。<(_ _)>

Tomomi 先生、こんにちは。 ご丁寧な添削と解説をありがとうございました。 現在日本では、大相撲の初場所が開催されている様です。 多くの力士達がしのぎを削っています。 たまに見ますと面白いと思いますし、日本の国技でもありますので長く楽しまれるスポーツであって欲しいと思います。 またお会い出来る事を楽しみにしています。

Tomomi 先生、こんにちは。 ご丁寧な添削と解説をありがとうございました。 先日YouTubeでテイタムオニールが出て来ます"Circle of Two"と言うカナダのドラマを見つけました。 字幕や吹き替えはないですので英語を聞きとれない部分がたくさんありますが、映像を観ながらストーリーを何とか理解しようとしました。 まだ最初の方しか観ていませんが、少しずつ観ていけましたら良いなと思っています。 英語のリスニングは難しいと改めて感じました。 またお会い出来る事を楽しみにしています。

時を表す副詞として使うのか名詞として前置詞、冠詞を要するのか、理解・整理が足りていないことが分かりました。改めて、勉強してみようと思います。今後ともよろしくお願いします。