
Eiko先生へ 今回は、普段あまり使わない表現だったので、添削してもらって勉強になりました。申し込んですでに見ているときは現在完了を使うと良いのですね。 それと、ちょくちょく日常の一般的な習慣なのに現在形で書くのを間違えてしまいます。注意しなければです。 アメリカでも少しは日本のテレビ見れるのですね、初めこのテレビのことを、娘に教えてもらい(タイでも見れます)で、近所の人もちょうどこのテレビ を申し込んで見ていて良いよ~と勧められもう利用し始めて1年半ほどになりますが、もう面白くて新しい映画とかもすぐに見れるのでやめられなく なりました~。それでは、また宜しくです。 Cathy(*^_^*)

英子先生、いつも迅速でご丁寧な添削をどうもありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。

英子先生、いつも迅速でご丁寧な添削をどうもありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。

Eiko先生へ 今回も有り難うございました。最後の文も色んな表現法 書いて下さって勉強になりました。 私は今週の日曜とか、言うとき時々 混乱して間違ってしまうので気をつけようと思います。なので誰かと会う約束するときは 必ず何日の何曜日と言うようにしています。 Cathy(*^_^*)

今回も分かりやすい添削をありがとうございました。とても楽しく英作文ができました。苦手のリスニングを克服したら、また作文に戻ります。その時はまた、よろしくお願いします。

Eiko先生へ 今回も添削有り難うございました。特に4行目 主人が3人を車に乗せてと言う表現 教えてもらって勉強になりました。 覚えてまた使いたいと思います。 Cathy(*^_^*)

英子先生、いつも迅速でご丁寧な添削をどうもありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。

Eiko先生へ 今回も添削有難うございました。2行目、4行目了解です。最後the women と複数なのにdoesn't としてしまってました~、 注意しなければ ^^) ですね。昨日遅く友人たちは帰っていきましたが、台風がちょうど行き過ぎてくれて無事についたとのライン もらい一安心です。 Cathy

I learned a lot from you. Thank you!

英子先生、いつも迅速でご丁寧な添削をどうもありがとうございます。in the wake of という表現は今回初めて知りました。便利な表現ですね! 今後活躍しそうです。教えていただきありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

英子先生、いつも迅速でご丁寧な添削をどうもありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。

丁寧な解説をありがとうございました。関連する事柄を教えて頂いたり、例文を多く提示して頂いたり、大変勉強になりました。Life is a gift. Never forget to enjoy every moment. これはいいですね!座右の銘にします(*^_^*)

Eiko先生へ 今回も丁寧な添削有り難うございます。最後の行は、his five friends と書くと仲間以外の他の友人達という意味になってしまうのですね~。 了解しました。気をつけないといけませんね。それではまた宜しくお願いします。 Eiko先生も、楽しい週末をお過ごし下さいね~。 Cathy(*^_^*)

英子先生、いつも迅速でご丁寧な添削をどうもありがとうございます。make a point of (必ず~することにしている)というイディオムは初めて知りました。教えていただきどうもありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

Eiko先生へ 今回は、間違えなく書けていて嬉しかったです。いつものように、違う表現や例文も有難うございました~。 Cathy!(^^)!