先生、この度もみてくださり、また質問への詳しいご回答も有難うございます。 昨夜は(納品完了メール受信音の)ピコン♪ をメコン(川)の上で聞きました。 課題NO.1934 について「取っておく はkeep でなく save です」という情報は初めて知るところでした。 文全体についても、本が手元にあるないなどに言及した上での流れに沿った説明は、私にも大変分かり易いものでした。 たかが一文、されど一文、とても勉強になりました。 storefront も way beyond も知りませんでしたが、質問へのご回答で例示くださった単語に関しては半分も知りませんでした。 しかも、私が持っている辞書に載っていなくて、もっと難しい辞書を使うレベルまで私は頑張れるのか?気が遠くなります。 ハイフン使用がマイブームなことですし、-like をちゃんと使えるようにします。 本当に知らないことばかりで嫌になっちゃう!と投げ出せれば楽なのですが、先生に出会ってしまいそうもいきません。 苦しいけれど続けたいなと思います。
Philademia先生 本日も添削をありがとうございます。 I don't bathe or feed them. の形、吸収します。
Good morning! How are you today? Thank you for your advice. I want to brash up my English writing skills more! I study conversation and writing skills in English every day. I appricate your reply quickly. Best regards, kumausa
Philademia先生 質問へのご回答ありがとうございます。 承知致しました!
先生こんにちは。 今日は睡魔に勝てず、このままお休みします。 明日は用事で作文に取り組めないので休むつもりでおりました、そのため2日間IDIY が出来ません。 お礼だけお伝え申し上げます。 今回も伝えきれない部分を慮って添削いただきました。 ● 上から3行目と4行目の文章はややこしい間違いだらけで、特にご負担をおかけしてしまったことと思います。申し訳ありません。 ● 最後の文章ですが、使っている単語から会計の意味に取られそうだとのこと、承知しました。(explain を選ぶべきでした。) ● discretion は手元の辞書ですと① 思慮分別 ② (自由)裁量 の順番で記載されていましたがこれを機に順番を変えました。 ●「呼び捨ては著名な人に対する敬意」...なんてカッコいい解説なのだろう。 ● ルールはルールであるもののどうしてものリクエストに応えて、this thought of Lincoln という抜け道のご教示有難うございました。 雄弁な所有格’s への敬意を、私はもっと払うべきなんだと思い直しました。 先生、お元気でいらしてください。
ありがとうございました。 自然な文章を目指して頑張ります!
先生と勉強している限り 毎日スタートラインに立ち直し という感じです。 それ程までに毎回なるほど、と思うことだらけです。 Google を動詞として使う場合でも G は大文字で書く、というのは特に印象的でした。 歌を披露していただいた甲斐あり、息子が凱旋帰宅。 病院に行くのは気が引けて仕方ないのですが「なににも心配することのないように」はとても心に響きました。 有難うございます、先生。
分かりやすいご説明ありがとうございます。先生な添削には大変満足致しました。
本日も丁寧に見ていただき、ありがとうございます。 また、質問へのご回答も誠にありがとうございました。 質問のご回答を読み、解説の重要性が分かりました。IDIYに入会して数か月、お試しということもあり解説なしのプランに入っていましたが、今後は解説込みのプランへ変更いたします。 改めまして、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
いつもありがとうございます。 IDIYの先生方は皆、対応も早く親切で、とてもありがたく思っています。 なかでも先生は私の作った文を生かした修正をしてくださるので、頭に入りやすく、また大幅な間違いはしていない、と安心もできます。 先生に見ていただくようになってから、自分のライティング能力に少し自信が持てるようになりました。 引き続き努力してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
申し訳ありません、携帯の電池が切れて入稿が出来ませんでした。 切れかけていたもののだましだまし使っていた充電器のコードが遂に駄目になりました。 手で抑えながら接触を良くして今やっと、2%になったので、学べたことのお礼だけでもさせてください。 名詞句でもハイフンの有る無しがあるなんて、ややこしいです。 recently は現在形に合わない。整理します。 weather は常に無冠詞、特講に加筆しました。 まだあるのですが、切れそうなのでまた改めてにします。有難うございました。
Philademia先生 今回もありがとうございます。 限定用法・非限定用法の使い分けを再度復習しました。 受動態の文章でないとby行為者 は使えない。 関係副詞whereの前にコンマ不要 など、 基本的な項目なのだと思いますが、出来ていませんね。 しっかりやります。 分析ですが、If it's a class for kids, ~「もしそれが子供用の授業であれば」 など、私が前出しないitを突然持ち出す時は、日本語の直訳をしているケースが多そうです。 なんだか恥ずかしいです。
今回も添削くださり有難うございました。 acquaintance と aquittanceもよく綴り間違えるので気を付けます。 Multiple は字面も音もお気に入りです、可愛い。 英語の映画を観た後の疲労感が以前より軽くなったのも大きな進歩で嬉しいです。 いつも励まして頂き感謝しております。
ありがとうございます
How come was I 〜? の表現を 私は今まで正しく使っていなかったと今回分かりました。私、何やってたんだろ?と思いました。 今日一番の驚きは emphatic と empathic を見逃さないなんて!!という事です。 今こうして並べて見比べても、何度見ても、 私には同じに見えます。 先生のスゴさを改めて痛感しています。 この度も有難うございました。