ありがとうございました!
今回も添削ありがとうございました! ぼんやりと何かをしながら何かをしている様子をふんわりと表現するのが、思った以上に難しかったです。
今回も添削ありがとうございました! なんとなくアンコウ鍋を書いてみたら、形容詞の語順の知識が釣れました!これは大漁です!
soemiu先生、こんばんは。昔からカンマwhichは使いこなせていませんでした。関係代名詞もいまいちピリッとしていないところが弱点です。最近、基本的な単語(難しいヤツでなく)で表現に変化を持たせることが少しできるようになりました(customerとvisiter,thinkとbelieve程度ですが)。短い文章で、これを繋いでいったら、会話も弾むかな、と思うので、がんばります。これは英検準1級、2次対策でもあります。
今回も添削ありがとうございました! 残念ながら、イギリスの靴屋さんの話は、お風呂に浸かりながら妄想したストーリーです。はじめは、チャールズディケンズみたいな物語が良かったのですが、さすがに文字数が収まらず、ちょっといい話になりました。
soemiu先生、こんばんは、ほりほりです。onlineは副詞、とどこかで指摘されたのですが、形容詞として使ってももう大丈夫なんですね。the internet もそういう意味で、「試験の採点」としては普通名詞として使わない方が安全だと思ってしまいました。単語の羅列でもさもさしたところを、的確に簡潔化していただきまして、大変勉強になりました。ここら辺が、まだまだ、英語のリズム・感覚を身につけられていないところです。また、頑張りますので、よろしくお願いします!
今回も添削ありがとうございました! 最近はあまり会話練習はしていないのですか、思いついたフレーズに、手が追いつかないくらいのスピードがついたときに、スラスラ話せる日が来る気もします。
今回も添削ありがとうございました! 新規メール課題が270、回答メール課題が360残っているので、もし全部に取り組むと2年弱になる見通しです。課題がなくなる前にスラスラと書けるようになるといいのですが。
今回も添削ありがとうございます! ケーキは不可算でデータは可算とはなかなか驚きです。もし、オークションで、可算名詞か不可算名詞を決める権利が売り出されたら買ってしまいそうです。
ありがとうございました!
今回も添削ありがとうございました! そういえば、浪人生のときは座敷牢みたいに部屋に籠もって、壁だけ見て勉強したんだっけと消えていた記憶を思い出しました。今思い返せば、勉強だけできることの幸せにもっと早く気づけば!と少し後悔です。
今回も添削ありがとうございました! この課題はなぜに書道の先生に人生相談?から選んでみました。まだまだ課題数はあるよですが、だんだん書きづらい課題が残ってきました。
ありがとうございました!
soemiu先生,こんばんは。正式な表現では、「I don't think」を文頭に持ってこないといけないと頑なに信じておりましたが、語順を入れ替えると、こんなにシンプルに表現できるんだ、ということが今回わかりました。後ろにいったら、カジュアル表現になる、という訳ではないんですね。句動詞が、中々覚えられません。こればっかりは、一つ一つ覚えていくしかありませんよね。「イメージ本」も買いましたが。
今回も添削ありがとうございました。 昨日、トイレを掃除しようかと、上の収納をあけた途端に、本が落下して便器の中に落ちてしまいました。あ〜これがtoiletかと納得しました。 コロナは、未だ身近にかかったひとがおらず、なんとなくニュースで知る世界の話です。とはいえ、油断は禁物です。