今回も添削ありがとうございます! とても理解しやすい解説でした。 アイディは、累積の入稿ワード数で順位がでる仕組みがあるのですが、110位くらいからいくらワード数を入稿してもピクリとも前に進まなくなっています。それはもう、硬い岩盤を掘削するような感覚で、このあたりの層の方々は揺らぐことなく岩よりも硬い意志で精進されているのだろうと毎日感心しています。
ありがとうございました
今回もありがとうございました! 今回は課題が盛りだくさんで、スペルミスまで連打してしまいました。これは娘の心配している場合じやないようです。
今回も添削ありがとうございました! やはりbe動詞と一般動詞を混ぜると美しくないですね! 好きな食べ物を聞かれたら、ビュッフェと答えることにしています。全部食べていいと言われた時の多幸感といったら、もう言葉にできないのです!
ありがとうございました!
丁寧な添削をしていただきましてありがとうございました。重複などがない文章が書けるように取り組んでいきたいと考えております。
ありがとうございました
今回も添削ありがとうございました! 特に時制のご説明がとても参考になりました!あと、過去完了を使うと、たいがい過去形に修正がはいるので、そこにも何か謎があるに違いありません。
soemiu様 添削、ありがとうございました。遅くなりました。 普段は、普通の英作文をやっているのですが、 あまり課題がおもしろくない時には、メール課題をやるようにしています。 英語でメールを書く予定はないのですが…(笑) 大変、勉強になりました! 言い方がわからなく、苦し紛れに書いているところを まさにそれです!という感じで添削していただきました。 マスク、暑いですよね〜。黙っているだけならまだいいのですが、 話すとなると本当に苦痛です…頑張りましょう! では、またよろしくお願いします! Hideaki OMI
ありがとうございました
今回も添削ありがとうございました! 記憶を学生の時まで遡ってみたのですが、能動受動態は全く聞き覚えがなくてビックリしました。とても新鮮な驚きです!!
今回もわかりやすい解説をありがとうございました。日本語を英訳したために、非常にあいまいな表現になってしまったと反省しております。日本の入試の状況は知りませんでしたが、どこも大変なんですね。各所各所で問題に直面しているということですね。。。くれぐれもご自愛ください。
今回も添削ありがとうございました! cannot help but にも用法にも縛りがあるんですね!so that の結果用法やbe supposed to は、試しに使うといつも用法の罠にはまります。
今回も添削ありがとうございました! 課題は、通勤電車の1時間で取り組んでいます。以前は満員電車だったので、不動の体幹が必要だったのですが、最近は座れるのでとても快適です。ただ、在宅ワークの日は課題を失念して、夜中に慌てて書いたりしています。
ご丁寧な解説をありがとうございました。添削していただいた内容を拝見して、改めて自分の英文が、シンプルではなく分かりづらい構成であることがよくわかりました。反省です。 今後ともよろしくお願いいたします。