Shun先生 今回も添削ありがとうございます。 behind と in front of は完全に私の思い違いでした、不覚です… 視力2.0の世界、想像もできません、すばらしいです。遠くの細かいものまで見えそうですね。 私はメガネをかけても1.0弱の視力しかありません。 運転免許証の更新の際に、ギリギリで合格することができる程度です。 今後もよろしくおねがいします。
質問への御回答を含め、ありがとうございました。日本企業の活躍を、日本にいる時より海外で強く感じます。車及び重機関係はやはり特にすごいですね!見かける度に励みになります。
丁寧な添削をありがとうございます。 別の表現も教えていただけて、とても嬉しいです。 I do it because there is no other way は、読んだ瞬間に 「これ!そう、こう言いたかったねん」 と思わず声に出してしまいました。 本当にありがとうございます。
今回もありがとうございます。代名詞しっかり勉強します。乗り物も良いですね!男子育児のお陰で面白さが分かるようになりました。
Shun 先生 添削ありがとうございます。 英語で自己紹介をするとき、何度も仕事の内容を話してきました。 ほぼ、今回の投稿の英文です。 きちんと言えているのか?うまく伝わるのか?いつも、不安でした。 今回、添削を受けることができ、その内容をきちんと自分の中に取り込みます。 その他にも英文で伝えたい自分の日常生活がたくさんあります。 今後ともよろしくおねがいします。 今回はありがとうございました。
コツがつかめるようにコツコツ努力したいと思います。 今後ともよろしくお願いします。
たしかに日本語では逆説の意味ではなくても「が」をよく使うので、 英作でもついついbutを使ってしまいますが、気を付けたいと思います。
丁寧な添削、ありがとうございます。正しくはwithdrew, much of moneyですね、お恥ずかしいです。まだまだ努力が必要なようです
まさにその通りです。若い時だけでなく、子育て世代として異文化を体験することは、大変貴重な経験になると実感する日々です。
Shun 先生 今回も添削ありがとうございました。 丁寧な解説に、私の学習意欲はとても触発されます。 今後もよろしくおねがいします。
色々とチャレンジしてみます。ありがとうございました。
ありがとうございます。三単現のsに気を付けていきたいと思います。お礼が遅くなり失礼致しました。
ありがとうございます。三単現のsに気を付けていきたいと思います。お礼が遅くなり失礼致しました。
こんばんは。 添削ありがとうございました。 dazzling, emitting これら2つは今回の新しい単語でした。 ほぼ、書けているというコメントを頂きとても嬉しいです。 今後ともよろしくおねがいします。
また凡ミスをしてしまい、反省しましたが、今回も大変勉強になりました。ありがとうございます。