添削有難うございます。 最後の文章は、実は「to」を入力したつもりでしたので・・・悔しいです! そして、文章は勝手に「変わる」のではなくて、「(誰かによって)変えられた」のですね。 詰めの甘さを感じています。 また、過去の事を述べる文章の中での「~日後」は、laterということを覚えました。 懲りずに投稿をしていきますので、またよろしくお願いいたします。
添削指導ありがとうございました!いつも本当にありがとうございます。
添削ありがとうございました! 痛恨のミスをしないように細心の注意を払っていきます。
自分ももし父親になれたら新聞読みたいです(笑)なんか新聞を読むってかっこいいですよね! 文構造全然だめなので慎重にかいてみます。添削指導ありがとうございました!
いつも早々に添削していただき、ありがとうございます。 冠詞の付け方をaかtheか不要か、いつも迷ってしまいます。今後も気をつけて、慣れるようにしたいと思います。 また、よろしくお願い致します。
添削有難うございます。 PPAPは、やや古いネタではありました。 英検2級の準備は中だるみ状態です。 多くの予想問題集を解いたことで 試験を受けた気になってしまったような感じでしょうか。 もうひと踏ん張りしてみます。
添削ありがとうございました。品詞確認します!頑張ります!
今回も早々に添削をしていただき、ありがとうございました。 英検の過去問をしてみると、なかなか難しい文章が多く、考えをそのまま英語で書こうとすると、とても稚拙な文章になってしまうように感じて、 日本語で書いてから訳すようにしていると、それが却って、自分で訳を難しくしてしまっているような状況に陥っています。 先生のおっしゃるように、まずはシンプルな日本語で考えをまとめることが大事だと痛感しています。 これからもよろしくお願いいたします。
添削ありがとうございました。休日満喫します!
丁寧な添削ありがとうございました。これからは物を見る視点も養っていきます!
添削有難うございます。今回もGoogle Checkはしませんでした。 英文法については、インターネットで色々なサイトを訪ねてみています。 ネイティブが易しい英文で書いてくれたサイト、「Perfect English Grammer」が、今はお気に入りです。 説明文も平易な英語なので良い勉強になります。 紙の辞書はとても古いものです。 「President」のページを見ると米国大統領一覧があるのですが 一番新しいお名前が 第39代 James Earl Carter Jr.でした。 現大統領は第45代なのですね。 ちなみに紙の辞書は、ページをめくる音も好きです。
丁寧な添削ありがとうございます。英作文がんばります!
添削有難うございます。一日ひとつでも、毎日続けると一年で365個増える・・・はずなので続けます!生涯学習です。 インターネットの情報によると、アメリカの小学生は「前置詞の歌」のようなものを通して文法を習うそうで、 ダンス付きバージョンもあるとか・・・。 楽しそう!どこかでダウンロード出来ないか、探しているところです。
今回初めて利用しました。解説もとてもわかりやすく自分の弱点を知ることができました。添削指導ありがとうございました!
採点ありがとうございました。英文日記は(日本語での日記も)長く続いたことがありませんが(^-^;、習慣になるように頑張っていきたいと思います。またよろしくお願いいたします。