

Yassanさま 添削ありがとうございました。 「We were lucky to realize~」でもいいんですね。こっちの方がしっくりきます* 間違えてしまったお客さんはひとりだったので「an audience」ですね。気をつけます! ありがとうございました*

Yassanさま 添削ありがとうございました。 実は1〜2日前の日記を添削依頼しています…自信がないので夜に英語日記をつけ次の日に変な言い回しないかもう一度確認してまして…それでも間違ってますが; 文の構成誤りがかなり多いですね…。 ひとつひとつ詳しく書いてくださるのでとてもわかりやすいです* 基礎が出来ていないのでしっかり復習してきます; ありがとうございました!

Yassanさま 添削ありがとうございました! 他動詞には目的語…また忘れてしまいました。ひとつ覚えるとひとつ忘れている気がします; SV構造が2つ以上ある場合は接続詞!気をつけます! 日記に自問自答の「〜しようかな」がたくさん出てきそうなので他の表現も教えていただけて良かったです* ありがとうございました!

今回もありがとうございます! 生産が追いつかない、の文について、先生の代替文、なるほど!と思いました。 元の文から、適切に意図を汲んで作ることも大事ですね!

感情を表す動詞について再確認出来ました!ありがとうございました!

Yassanさま 添削ありがとうございます。 現在完了形にいまいちピンときていなかったのでmayとmaybeの違いがすごくわかりやすかったです! 日付も時刻もatを使うと思っていました…日付はon!気をつけます。 また名詞に冠詞を付けるのを忘れてしまい;これも気をつけます…。 ありがとうございました!またよろしくお願いします*

ありがとうございました^ - ^ なるほどです! 基本どおりにしておいてよいということなんですね。 so〜that 構文、懐かしいです笑 思い出しました。 しっかり違いを覚え直していきます。

お早い添削ありがとうございました。 間違いだらけですね…難しいです(´・ω・`) 『話している「うちに」お腹が空いて「きた」→「while」「became」』『「more」は比較対象が必要』等とてもわかりやすかったです。 少しずつでも間違いが減るよう頑張ります。 ありがとうございました!

受け身の型を忘れがちであることに気付きました。ありがとうございました!

お早い添削ありがとうございました。 a/theの使い分けがよくわかっていなかったのでとてもわかりやすかったです。 過去形や他動詞にも注意します。 ありがとうございました!

いつも迅速な添削、ありがとうございます。 最初の冠詞を忘れてましたね…なぜだ笑 as follows とshown below、ですよね。品詞を考えれば分かりやすい。次からちゃんと覚えます♪

Yassanさま 初めまして。添削ありがとうございました。 自然な言い回しに直していただけて、また理由も説明いただけたのでとてもわかりやすかったです。 ateとareのスペルミス…「我々はナポリタンだ!」笑ってしまいました!お恥ずかしい。気をつけます】【 またよろしくお願いします。ありがとうございました!

ありがとうございます! Come in、初めて知りました。これから使います!

taste tastyの品詞とその使い方がよくわかりました。have good tast に納得です。ありがとうございました。コメントも楽しいので、励みになります。 pomi

勉強になりました。また使ってみようと思います。