HOME

講師紹介

Yassan

Yassan

担当:
日本人
総受注件数:
18706
出身国:
日本
居住国:
日本
講師の特徴
  • 日本語
  • 受験対策が得意
  • 教員資格を有する
  • アメリカン英語
  • イギリス英語
  • オーストラリア英語
  • 初心向け
  • 上級者向け
  • 英検
  • TOEIC
主な取得資格
英語検定1級 TOEIC 955点(L495, R460) 中学・高校教員免状(英語科) 日本語教育能力検定試験合格 調理師
講師からお知らせ
「メッセージの伝わる文章」から、「気持ちの伝わる文章」へ、ステップアップしましょう。 通常の添削も受け付けますが、英語検定(3級、準2級、2級、準1級、1級)の英作文添削、また、大学入試英作文(東京大学、京都大学、東京工業大学、一橋大学、千葉大学、筑波大学、埼玉大学、横浜国立大学、お茶の水大学等)の添削も可能です。 よろしくお願いします。
趣味・好きな国・訪問した国
Hobby: 育児、ジョギング、読書(村上春樹氏、伊坂幸太郎氏、池井戸潤氏の作品をよく読みます) Favorite Countries: モンゴル、ベトナムが好きです。 Visited Countries: 特にオーストラリア、カナダには複数回訪問しています。
添削へのこだわり・メッセージ
お客様が「ああ、そうなんだ!」と感じられるような気づきが得られるコメントを目指しています。 「メッセージの伝わる文章」から、「気持ちの伝わる文章」へ、ステップアップしましょう。 指名添削も受け付けています。お気軽にご指名ください。丁寧で迅速な添削を目指します。 通常の添削も受け付けますが、英語検定(3級、準2級、2級、準1級、1級)の英作文添削、また、大学入試英作文(東京大学、京都大学、東京工業大学、一橋大学、千葉大学、筑波大学、埼玉大学、横浜国立大学、お茶の水大学等)の添削も可能です。
  • Catherinesnow

    Catherinesnow

    Yassan先生 今回も添削有難うございました、1文目の時制も了解です、そういえば文法で、nowを then, todayを that day とかに変える必要が ありますとか習いました~。なかなか完璧に書くのは難しいですね~。 一つの言語を習得するのも難しいのにこちらのローカルの人は2つ、3つの言語が話せる人多いですよ~、うらやましい限りです~。 Cathy(^^♪

    ★★★★
  • Catherinesnow

    Catherinesnow

    今回は、間違えなくかけていて良かったです~。Yassan先生でも知らない単語があるのですね~。 うちのコンドミニアムは日本人多いので普段は日本語喋っているのですが、外に一歩出ると、マレー語か 英語しか、通じないので(中国人も多いので中国語も通じますが)ズボンの裾上げは新しいのを買って長すぎるときは 良く洋服屋さんに頼む事多いので私もhemという単語覚えました。洋服の修理屋さん結構多いので助かりますよ。

    ★★★★
  • Catherinesnow

    Catherinesnow

    Yassan先生  添削有難うございました。2文目は直してもらったら、あ~なるほどって思いますが書いているときは気が付いてませんでした~(´・ω・`) 私たちは今回は日本に結構長く滞在するので私としては、行きも荷物申し込んでもっと色々持って帰って欲しかったのですけどね~。 子供さん小さいときは飛行機の旅行は疲れるし、連れて行ってあげても覚えてないしもう少し大きくなってからですよね~、 さっき続きを提出しましたのでまた宜しくお願いします。 Cathy

    ★★★★
  • Catherinesnow

    Catherinesnow

    Yassan先生 今回も、添削有難うございます。1文目はby being を入れないと駄目なのですね~、結構こういう文使うので勉強になりました、 覚えてまた使いたいと思います。3つ目も確かに料理の本は見るというより読むを使ったほうが自然ですね~、 日頃のちょっとしたことを表現するのも結構難しいので色々覚えて、間違いなく書いたり話せたりできるよう頑張りたいので また宜しくです。 Cathy(^^♪

    ★★★★
  • Catherinesnow

    Catherinesnow

    Yassan先生へ 今回も添削有難うございます。私も納豆大好きですがこちらでは日本食は高くて納豆は日本の2倍から2,5倍の値段だし、冷凍されて売っているので 解凍してから食べないといけないので、あまり買わないです。その代り日本に帰ったら毎日納豆食べます、途中で飽きてしまいますが~笑 写真に写ってる娘さん2歳なのですね~、一番可愛い頃ですね~。私も娘がいるのでその頃のことを思い出すと懐かしいですが、うちはすぐに 生意気になり大変でした(´・ω・`) Yassan先生のところは違うでしょうが~。 今日は、テンペの食べ方を提出しました~、いつも見てもらっていた先生が、たぶん旅行に行かれてるか何かでず~っと 留守にされているのでお世話になります~、宜しくお願いします。 Cathy(^_-)-☆

    ★★★★
  • Catherinesnow

    Catherinesnow

    Yassan先生 今回も素早く添削していただき、嬉しいです。英語名が分からない時とか、そのままを書けば良いのですね~、 2文目も綺麗に直して頂き有難うございます、早速 さっきフェイスブックに投稿しました~、和文、英文両方で書いていたら ローカルの友人達にも見てもらえるので楽しめると思います。 Cathy(^_-)-☆

    ★★★★
  • Catherinesnow

    Catherinesnow

    Yassan先生 今回も添削有難うございました~、文法が弱いのでもっと勉強しなきゃと思いながらでも、こうやって間違いながら覚えていけばいいかな~と 思っています。イチゴはマレーシアでは以前2度ほど買いましたが、日本のイチゴの美味しさを知っているのでこちらのは食べれないです、 韓国のも美味しいですけど。こちらはやはり南国のフルーツが、マンゴ、マンゴスチン、パパイヤなどが美味しいです。 Cathy(^_-)-☆

    ★★★★
  • Makoto.t

    Makoto.t

    添削が早かったので復習に時間を費やせました!自然な文章に補足していただけるのもありがたいです。

    ★★★★
  • Catherinesnow

    Catherinesnow

    Yassan先生へ  グループ半日旅行でゲンテインハイランドという高原に行ってきました~。イチゴ畑、ラベンダーや翡翠カズラ、ガーベラの花が咲き乱れて とても綺麗でした~、今日も添削有難うございました。特に最後の文章 どう書いたら良いか分からなかったので勉強になりました~、 有難うございました。 Cathy(^_-)-☆

    ★★★★
  • Catherinesnow

    Catherinesnow

    Yassan先生  添削有難うございました~、2文目は、娘の友人は1人なので単数で合っています、あとは彼女のお母さんなので。 それと、3文目 本当に重なっていて変な文になっていましたね、失礼しました~、直してもらって良かったです。 旅行に行かれるとの事でしたのでしばらくお休みかな~?と思っていましたが今日も、添削してもらって有難うございます。 旅行楽しんでくださいね~。 Cathy(^^♪

    ★★★★
  • nomamakiki

    nomamakiki

    ありがとうございます。 辞書を見てもいろいろありすぎて、 一番シンプルな表現がどれなのか分かりませんでした。 大変助かりました。ありがとうございました。

    ★★★★★
  • Catherinesnow

    Catherinesnow

    Yassan先生 今回も添削有難うございます、最初の分は今でも不器用なんだから現在形だ~と思ってしまいました。話していることが過去なので 一致させないといけなかったですね~、used to~, no longer もセットで覚えたら良いのですね~、了解です。 クアラルンプール、本当に変な事件で有名になってしまいましたが 住みやすい所ですよ~、うちは娘もバンコクで仕事しているので 近いのでちょくちょく遊びに行っています。バンコクは皆意外と知らないですが、秋もあり12月~2月は涼しくて過ごしやすいのでその頃も よく遊びに行きますよ~、あとインドネシア、ベトナム、カンボジア、スリランカとか近いので旅行でも行きやすいのでそういう点も良いです。 それではまた宜しくです。 Cathy

    ★★★★
  • Catherinesnow

    Catherinesnow

    Yassan先生 今回も添削有難うございました~、2文目 本当に動詞が抜けていました~、注意しなければと思います。 それと、1文目の my late father の件で質問なのですが、deceased という言葉もIDIYの先生に教えてもらったのですが 以前また別の先生にdeceased mother と書いたところ10年も前に亡くなっていたら my late mother としてlateを使ったほうが良いと 教えてもらいました、でもまた最初にdeceased を教えてもらった先生はアメリカに住まれていてどちらもアメリカでは使いますよって いうことでした で辞書でlate を調べたらTaro succeeded to his lathe father's estate.とか Everything reminds her of her late husband.とか出てきて混乱?してるのでまた機会あれば教えてください~、宜しくお願いします。 Cathy(^^♪

    ★★★★
  • eriru731

    eriru731

    eriru731の保護者です。いつもご指導有難うございます。 yassan様の添削、娘にとってとても為になります。 これからもよろしくお願いします。

    ★★★★★
  • rokutarou

    rokutarou

    添削ありがとうございました。 加算、不加算、単・複の注意点を再認識しました。 今後の学習に活かしていきます。 次回以降はもっと長文に取組もうと思っています。

    ★★★★★

講師一覧へもどる

ページTopへ
新規メンバー登録・今なら無料登録で100ポイント(1,200円相当)プレゼント中!
無料メンバー登録
TOEIC(R) and TOEFL(R) are registered trademarks of Educational Testing Service (ETS). This website is not endorsed or approved by ETS.
英検(R)は、公益財団法人日本英語検定協会の登録商標です。このコンテンツは、公益財団法人日本英語検定協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。
当サイトに記載されている会社名、学校名、サービス名及び製品名等は、各社の登録商標または商標です。