Tomomi 先生、こんにちは。 ご丁寧な添削と解説をありがとうございました。 先日YouTubeでテイタムオニールが出て来ます"Circle of Two"と言うカナダのドラマを見つけました。 字幕や吹き替えはないですので英語を聞きとれない部分がたくさんありますが、映像を観ながらストーリーを何とか理解しようとしました。 まだ最初の方しか観ていませんが、少しずつ観ていけましたら良いなと思っています。 英語のリスニングは難しいと改めて感じました。 またお会い出来る事を楽しみにしています。
時を表す副詞として使うのか名詞として前置詞、冠詞を要するのか、理解・整理が足りていないことが分かりました。改めて、勉強してみようと思います。今後ともよろしくお願いします。
どうもありがとうございました。
今回も添削ありがとうございました。 日本では”ソーシャルディスタンス”ということが多いのですが、 正確には”social distancing"なんですね! 全然違う意味になってしまうようなので気を付けます。 今後もよろしくお願いいたします。
いつも、丁寧な添削ありがとうございます
Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 「criteria」が「criterion」の複数形であったこと、思い出しました。 この作文に使うのは少し固い単語かな? と思ったのですが、他に適切な単語が浮かびませんでした。 ビジネスでは良く使うので、単数/複数に気をつけたいと思います。
Tomomi先生 添削をしていただき、 ありがとうございます。 「今日は仕事が休みだ。」は、これからも、よく使うフレーズだと思いますし、英語らしい表現ができる様、他も、しっかりと復習をしておきます。 いつも、ありがとうございます。 yokosun
ありがとうございました。またよろしくお願いします。
Tomomi先生 どうもありがとうございました。 次回もまたよろしくお願いします。<(_ _)>
今回も添削ありがとうございました。 また言い換え表現も教えていただき勉強になります。 今後もよろしくお願いいたします。
添削ありがとうございました、throughout the world、使っていきたいと思います。また次回もお願いします!
Kanto areaは、具体的な場所を示すので、定冠詞が必要ですね。その他のアドバイスも勉強になりました。引続き、頑張って行こうと思いますので、宜しくお願いします。
どうもありがとうございました。
Tomomi先生 今回もどうもありがとうございます。 助かります。また次回よろしくお願いします。<(_ _)>
今回も添削ありがとうございます。 I wonder の構文気を付けます! 今後もよろしくお願いいたします。