

Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 that I should carry with は、carryの後に何もないのが気持ち悪くてwithを付けてしまいましたが、 ご説明いただいた内容を拝見して、どうするべきだったのか論理的に理解出来ました。 皆がそれぞれのコロナ対策をしていることで、今年はインフルエンザ感染者が極端に減っているというのもうなづけます。

見積もるがestimateなので、単純にestimationと名詞にすれば見積もりとなると勝手に決めていましたが、estimateが見積額として使えるのですね。宿泊料は、accommodation expenses、覚えます。今回もありがとうございました。

Tomomi先生 大変詳細で、わかりやすい解説をありがとうございました。recently, nowadays, these daysのニュアンスの違いの解説や、たくさんの類義語の提案をしていただき、大変勉強になりました。英語でニュースなどを読んだりして勉強していても、単語の微妙なニュアンスの違いは理解しにくいので、他の表現との組み合わせで何が最適かなど、ずっと知りたかったことを教えて頂けて本当にありがとうございました。 また、現在形で断言する方が時には効果的であることなど、説得力を持たせるテクニックなども教えていただきとても参考になりました。 また是非ともtomomi先生に英文を添削していただけたらと思います。次回もよろしくお願い申し上げます。

概算はestimateであることを学びました。 いつもありがとうございます!

place an order で注文するという意味になることを学びました。 いつもありがとうございます!

今回も添削ありがとうございました。 今後もよろしくお願いします。 =追伸= 今更ながら写真をセットしみました・・・笑 気づいてもらえて嬉しいです。

Tomomi先生 こんにちは。 神社の境内の表現 the Gateway to a sacred space がとても素敵な表現だな、と思いました。 相変わらず冠詞定冠詞、複数形のミスが多くてすみません。 一週間勘違いしていたのですが、来週が準一級の二次試験でした(;_:) だとしてもコツコツ頑張ります。 今日は日記を書きましたので、また添削をお願いいたします。 いつもありがとうございます。

Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 ウィルス感染に関する単語や表現は、この1年、COVID-19のおかげでかなり慣れたような気がします。 日本は、昨日やっと1万人分の第一便が空輸で来ましたが、以降の目処が立っていないようで、 我々がワクチン接種を受けられるのはいつになるか全くわからない状況なので、 確実に進んでいるアメリカがうらやましいです。

Tomomi 先生、こんにちは。 ご丁寧な添削と解説をありがとうございました。 だいぶ以前には、第一作目のテレビ放映用のスタートレックには多くのとても熱狂的なファンがいる様でした。 私はあまり詳しくはないのですが、スタートレックはテレビシリーズの続作が色々と作られた様です。 現在の人気の程は分からないのですが、私の行きますレンタルビデオ店にはそれらの作品はおいていませんので残念に思います。 またお会い出来る事を楽しみにしています。

どうもありがとうございました。

Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 misogynisticは、辞書で調べたのですが、難しい単語だし、会話では正しく発音出来そうにありません。 教示いただいたlook down onの方がずっとわかりやすいですね。 「わきまえる」は、欧米の方々には理解出来ない文化のような気がします。 自分の意見を会議で言わないなどというのは彼らにとってはありえないことかも知れません。 一方、東南アジアに行くと、「日本人には余計な事は言わず、黙って従っていれば良い」のような空気を感じます。

今回も添削ありがとうございました。 この課題は、チャレンジャーが3人しかいない人気薄課題でした。0人だった課題はあらかた取り組んだので、人気薄課題を捜索中です。

丁寧な添削をありがとうございました。単語、構文の例示もたくさんいただきありがたいです。

いつもありがとうございます。 表現等どうしようか、今日も考えていたら、お休みだったため、タイミングがずれてしまい、もう先生の受付が終わってしまってました。 明日は間に合うよう頑張ります。 いつもありがとうございます。

Tomomi先生 いつもありがとうございます。 この順位にこれたのもTomomi先生のおかげです。 次回もよろしくお願いします。<(_ _)>