クリスマスツリーはやはり本物の木を飾るのですか? 日本では本物の木ではなく作り物のツリーが一般的なような気がします。 僕が小さい頃、車に乗ってIKEAに行って本物のモミの木を買ってきて飾りつけをしていましたが、 犬を飼い始めてからは飾らなくなってしまいました。うちの犬は何でもかんでも食べてしまうからです。
日本にいると「日本という国の不思議」を実感することはありませんが、 外国の人が日本を不思議に感じる点を具体的にいろいろ聞いてみたいと思いました。 僕は、外国に行ったときに、雨が降っているのに(それもかなり降ってる)ほとんどの人が傘をさしていなかったこと、 同じ日にダウンジャケットを着た人とTシャツを着た人がいたこと(日本ではその時期なりの服装をするのが普通なので、 たとえば真冬にいくら暖かくてもTシャツで外出する人はかなり少数だと思います)に驚きました。
僕は生ハムが大好物ですが、生ハムの原木とは何か知りませんでした。 思わずググって(Googleで調べて)しまいました。 写真をみてビックリしました。僕も欲しくなりました。
毎週10キロはすごいですね。 僕は週2回の体育の授業以外は全く運動しておらず、完全な運動不足です。 10キロ走るどころか歩くのもしんどいかもしれません。 受験も含めて何をするにも体力が基本になるので、少しはトレーニングしないとなあと思いますが、 寒くなってきたし外に出るのも億劫です。。。
分かりやすい解説ありがとうございました。
分かりやすい解説ありがとうございました。
添削ありがとうございました! 質問ありますがポイント無いので購入次第質問させて頂きます。 生ハムを楽しめるなんて羨ましいです^^ 海外生活憧れます。 自分の子供には海外居住の選択肢を選べるようになって欲しいなと思ってます。 私もおばあちゃんになった時に好きな国で暮らせるようになりたいです^^
丁寧な添削ありがとうございます。
いつも大変お世話になっております。 休暇前のお忙しい時期にご指名し、申し訳ございません。 良い休暇をお過ごしください。また、来年もよろしくお願いいたします。
いつもありがとうございます。イギリスのセルフレジ導入が早くて驚きました。また、よろしくお願いいたします。
Shun 様 いつも添削ありがとうございます。 「自分がお店で何を買うか決めてない場合」にセルフレジが使えない理由がわからないのですが、これは店員に意見を求めるということでしょうか。そうであればそこを明確にした方が良いと思います。 →その意図です。すみません、明確にすべきでしたね。「店員に意見を求めたい」場合を記載しないと確かに何で機械じゃダメなのか分からないですね。ご指摘ありがとうございます。 PS: イギリスのクリスマスの、クリスマスツリー売り面白いですね。どれくらいの大きさのものがあるのかレンジは良く分からなですが、家にみんな本物のツリーを持って帰るのですね。日本ではプラスチック製の人工ツリーがほとんどなので全然思い入れが違います。むしろ正月の門松に近いですね。
今回もありがとうございます!今回の別の表現も大変勉強になりました!swamped withとても使えそうな表現です!!
いつもありがとうございます!!以前より英文作成が楽しくなってきました。
僕は英語はもちろん、日本語も表現する上での語彙力があまりないので(読解する上での語彙力はそこまで低くはないと思いますが・・・)、 いかに簡単な言葉で簡潔に表現できるかをいつも考えています。 そこを評価していただけてとてもうれしいです。これからも益々がんばろうと思います。
日本では、最近、コンビニなどのアルバイト店員が店内で不適切な行動をわざとして、 それをスマホで動画撮影し、自らSNSに動画をアップして、それが原因で解雇されたり、 挙句の果てに逮捕されたり、よくわからない現象が広がっています。 悪いことをしている動画をわざわざ自ら撮影して、世間に公開する行動の真意が僕にはよくわかりません。 どうせならもっと有意義な情報を公開してもらいたいです。