いつもご丁寧にありがとうございます。 今後とも宜しくお願い致します。
詳しい解説、ありがとうございます。 毎回、得るものがあるのでとても励みになります。 またよろしくお願いします。
ありがとうございます!修理のおじさんも、これは44年前の年代もので、鍵ももうないから、ロックがかかったら鍵士を呼ぶしかないねと言われました(泣) 色々勉強になります。
添削ありがとうございます。 私も人混みが嫌いで並ぶのも嫌いです。最近の人はスマホで時間をつぶせるので、待つのも苦じゃないみたいで、有名なグルメスポットはいつもものすごい行列で、みんなスマホをいじって待っています。 たしかにスマホで時間をつぶせますが、それじゃ時間がもったいないというのは、年を取ったせいでしょうか・・・
ありがとうございました。 確かに、花粉防護の重装備なマスク除き、マスクの医学的効用は疑問ですね。 また、少々過激な意見になってしまいますが、日本人は全体主義的に行動し、独立した個人としての意思決定が苦手な国民であると感じます。いちいちルールすることに、ルールを作る側と規制される側が相互依存している、かもしれません。 個人の責任において、場面に応じた行動をしたいものです。
いつもありがとうございます。ロンドンの生活でのご様子が伺えるメッセージ、いつも有り難く拝読させていただいています。
マスク姿が奇妙に映る、と海外の友人からも聞きます。日本の様子はShun先生が言われる通りなのでしょうね。 最近では中国の観光客の方々が黒いマスクをしている姿にも慣れて来ました。日本人には無い発想の色合いで面白いなと思います。 今回も添削をありがとうございました。can not, 勉強になりました。今後気をつけます。ありがとうございます。
ありがとうございます。グランメゾン東京はキムタク主演のドラマでした。maisonはご指摘の通りです。zではありませんでした。 愛車の車検は残念でしたが、オークションで売れそうで良かったですね。個人でオークションというのも一般的になりましたね。
添削ありがとうございます。 別表現もしっかりおさえました。 愛車手放すのは残念ですが、無事入札できて良かったですね。立派なエンジンを欲しい買い手がいるんですね。 私も今年車検ですが、一部クリアするかみたいな部品があります。22万km走ってそれ以外は問題ないのですが。その次の車検まで走れたら買い替えようかな。
今回も添削と丁寧な解説をいただきありがとうございます。 knownとbelievedは、後者の方がより今回の文脈にあった「知られている」になりますね。本当に勉強になりますし、ひとつひとつ自分の力にしていきたいです。 これからも取り組んで参りますので、どうぞご指導よろしくお願い致します。 良い日曜日をお過ごしください!
そのような背景があるのならば、イギリスでの議論の流れはShun先生がおっしゃる通りであろうことが容易に想像されます。 いつも勉強になっています。 ありがとうございます。
添削ありがとうございました。 犬を飼ったとたん、家族旅行がめっきり減ってしまいました。 たまにペットホテルに預けて出かけたりしていましたが、帰りに迎えに行ったときに ものすごい勢いで飛びついてくるのを見て、少し心が痛みました。 ただ、家族の中心にかならず犬がいて、子供たちがものすごくかわいがっていたので、 そのせいなのか、子供たちには特に目立った反抗期もなく、幸せな家族生活を過ごせています。
Shun先生 今回も細かく丁寧に見ていただき、本当にありがとうございました。 先生からのアドバイスを基に学習していきたいと思いますので、今後ともよろしくお願いいたします。 早速、イギリス版モンサンミッシェルの画像を見てみました。 初めて知りました!いつか行ってみたいです。
早速の添削ありがとうございました。自然な文章にして頂きありがとうございます。また、よろしくお願いいたします。
いつも丁寧な添削ありがとうございます。また、メッセージも楽しみにしています。愛車、車検は残念ですが、売れそうで良かったですね。オークションでクルマが、売れるという感覚日本人のわたしには少しピンと来ないところはありますが、面白いものですね!