突然のメールをお詫びする表現など、勉強になりました。ありがとうございました。
Philademia先生 添削をして頂きありがとうございました。 通勤時間の40分の間に日記をかいております。 スマホに記録⇒帰宅後パソコンから入稿 の毎日です。 書く作業はアウトプットなので、集中出来て、時間の経過も忘れてしまうほどです。 電車を降りる頃には、夕方入稿予定の日記が完成しています。 小さい事ですが、継続することで大きな力になると信じています。またPhilademia先生の迅速な添削結果が大きな励みとなり、日記を書く大切な動機になっています。 ありがとうございます。 今後もよろしくお願い致します! satomi2019
添削ありがとうございます。 なるほど、grandma は子供っぽい感じなのですね。 海外ドラマで良く耳にしたもので・・・。 あれは家族内の話だったからかも知れませんね。 助かります。
冒頭部分ですが、「of the jury system を加えるだけで、導入されたかどうかが問題ではなくなる。」 全く思いつかないことでした。 添削してくださり有難うございました。
迅速且つ詳細に御説明頂き、誠に有難う御座いました。今後とも宜しく御願いいたします。
添削ありがとうございます。 思い出話はこの言い方で良かったんですね。 これから自信を持って使えます。 英語の時制は難しいですね。 なかなか感覚が分からないとうか・・ 頑張って練習します。
前置詞や定冠詞など沢山間違えてしまいした。一つ一つ勉強していきたいと思います。ありがとうございました。
Philademia先生 添削をして頂きましてありがとうございました。 京都アニメの事件は記憶に新しい、恐ろしい事件でした。 人間を凶行にかりたてる本当の原因の解明・対策が必要なのでは?と思いました。 次回もよろしくお願い致します。 satomi2019
Philademia先生、早速のご添削ありがとうございます。かなりの数のご指摘部分ですが、確実に憶えて英作文に活かそうと思います。3か月ぶりの投稿ですが、今後投稿回数を増やしていこうとおもっています。今後もよろしくご指導くださいますようお願いいたします。
ありがとうございます。 なるほど、他動詞か自動詞かも考えて作らないとですね。 なかなかそこまでは頭が回りませんでした。 色々な表現を教えて頂きありがとうございます。 使えるように練習します。 日本はとにかく暑いですが、頑張ります。
Philademia先生 早速の添削&解説ありがとうございます。 今回、主語が合っていたので良かったです。 カレンダーの来月はtheが不要であること了解しました。 またよろしくお願いします。
添削ありがとうございます! 私はスポーツ好きなので、色々な種類のスポーツを見るのですが この選手の移籍問題にいつも悩まされています。 また書く時は辞書を引くのですが、root for などの熟語は中々調べられません。 教えて頂き助かります。
先生、添削していただき有難うございました。 solitary→ solitude→ lonely の過程が分かりやすかったです。 さてHenry。 そうですか、なんとも喜ばしいことです。 これぞ、フィラデミアmagic です。 何かを掴んだあの日が、親子の形勢逆転の日にもなりました。 今では自発的にIDIY しますし、私がたらたら書いていると「何文字書いてるの?え、たったそれだけ?なんでこんなに時間かけられるの?そんな事だと、試験本番で間に合うわけないよ。」と横から正論を浴びせてきます。 プレッシャーに弱い私は、消すべき文字も消さずに入稿(立て続けに失礼しました。) 背は越されても口では負けなかったのになあ。
思いがけないお心遣いに感激です。 辞書なしで全体の意味をとれた事は喜ばしかったですが、英語圏に移住して6年後に書けと言われても私は書けないだろう、というのが率直な感想です。 先生との勉強から学ぶのは、いかに自分ができないか、ということです。 ケージの中の、ぐるぐる回る運動器具で必死に走るハムスターと自分を重ねて、ちょっと笑えました。 追伸;先ほど入稿のものに消し忘れがありましたのでご報告します。 最後から2つ目と最後の文章の間にある that would not です。 見苦しくて失礼しました。
お疲れ様です。 すみません、お礼を返していない事に気付きました。 送った気になってしまっていました。 いつもありがとうございます。