添削ありがとうございます。文を完結するようにします。
本日も添削ありがとうございました。また、よろしくお願い致します。
先生、どうもありがとうございます。 No. 5266 ホウレンソウの訳を教わり嬉しいです。そしてサラブレッドのthorough だ〜。 No. 5267 「ask you a request は言わない」ということを今日初めて知りました。 askするのはquestionで、make するのはrequest、納得です。 自分ではこれまで、まーったく何の疑問も持たなかったくせに、言われるとそりゃそうだよな、と手のひら返すようにしたり顔の私、いい気なもんです。 締めの「存在するなら draw upする必要がないので、a にします。」、苦笑いするしかありません。 これ以上わかりやすい解説はありません。 毎日それの連続です。 先生にずーっとついて行きたいです。
ありがとうございます。 丁寧な添削助かりました。 また使用させて頂きます。
お礼が遅くなってしまいました。 添削どうもありがとうございました。 ご多忙とのこと、承知しました。 残念ですが、他の方に添削してもらうようにいたします。
今日はスター☆というより、「座布団5枚!」の気分です! 笑いすぎてお腹が痛くなりました。 「Eagle 1234」♫ 目標を達成した暁には絶対この名前にあらためます。 先生のことが益々大好きになりました。
Philademia先生 添削をして頂きありがとうございました。 a/the の使い方の学習がまだまだ必要と、痛感致しました。 次回もよろしくお願い致します。 satomi2019
日本文を掲載を忘れてしまっていて申し訳ございません。 それにも関わらずしっかりと添削してくださり誠にありがとうございました。
早々に添削ありがとうございました。添削結果に近づくようにがんばります。
丁寧な解説をありがとうございました。
添削ありがとうございます。少し基本的な間違いがあったことがわかりました。また、よろしくお願い致します。
先生もHenry も、二人して全くもうっ‼︎ 藍DIY(アイディー)のユーザー名、”Tombi 1234" に変更しちゃうんだから‼︎ a thrilling look も、a troubled face も、David との笑いネタにしていただいて結構です。 開き直るぞー。
文法の本ではピンとこない事が、先生の解説ではスッと頭に入ってきます。 今日は特に、The more, the more 構文がぐちゃぐちゃでしたが、「強調を外すとこうなりますよ」や「倒置をしないとこうなんですよ」という説明が、この上なく分かりやすかったです。 誤解していたparadox の正しい意味も教えてくださり、有難うございました。
添削ありがとうございました。 添削を「完璧」として頂いたのは初めてです。 自分の英文にそんな事があるなんて驚きです。 又、次回も頑張りますので宜しくお願い致します。
先生のお言葉から力をいただきました。 それで冷静になったら 「カエルの子はカエル」でないことは、喜ぶべきことなのだと思いました。