いつも丁寧な添削ありがとうございます!
いつも丁寧な添削ありがとうございます!
添削ありがとうございます。 本当に人間関係というのはいつも大変ですよね…。 なるほど、due to と because of にはそういう違いがあったんですね。 分かり易い解説ありがとうございます。 また悪い言葉は余程の事がない限り使わない事にします。 ボキャブラリーとして覚えておこうと思います。
詳細まで御説明頂き、誠に有難う御座います。大変参考になりました。引き続き、宜しく御願い致します。
ご安心ください。 もちろん、「正しい愛情と正しい情報に基づいた、論理的な戦略」です。 先生からのアドバイスはいつも真っ直ぐ受け取っています。 丁寧な添削に、いつも感謝しています。 ありがとうございました。
添削ありがとうございます。 なるほど、walk a lot of time とは言わないんですね。 a lot やlots of などもそうですが、同じような意味の言葉をどこで 使うかを理解するのは非常に難しいです。 勉強します。
添削して頂きありがとうございます。 解説が、とても深い、と思いました。 could と can の違いも、よく分かりました。
学校で書いたのは、自分で考えたパスタのレシピでした。レシピ書くこと、やっぱ難しいです。添削有難うございます。
その紐を引っ張ると温まると書いてるところ、itだと紐がというふうな意味になるということ、初めて知りました。気をつけます。
そのthoughの使い方、初めて知りました。有難うございます。
I thinkやIn my opinion、今後気をつけます。添削有難うございます。
曲げわっぱの説明、少し大変でした。添削有難うございます。
先生、フィードバックずっと忘れていました。ごめんなさい
色々と間違えました。ご指摘ありがとうございました。
ありがとうございました。別の表現など勉強になりました。