英子先生へ 早速詳細な解説付き添削頂き誠に有難うございました。教えて頂いた表現を出来るだけ使って、しっかり自分のものにします。 Seiji
どうもありがとうございました。lackの意味も確認できてよかったです。また機会がありましたら、どうぞよろしくお願いいたします。
今回も丁寧な添削ありがとうございます。go overboardは調子に乗るという意味合いがあるのですね。わかりやすい解説助かります。謙虚さがあったからこそ、図に乗らず、一生懸命頑張り続けて今の日本が成り立っているのかもしれませんが、そうした素晴らしいことをしているはずなのに、自信がない人たちが海外に比べて少ないのが少し悲しいところかなと個人的に思っています。個人的な意見読んで頂きありがとうございました。また、添削よろしくお願いいたします。
英子先生へ 今回もとても楽しく勉強させていただき有難うございました。今日はポートランドも暖かく桜もちらほら咲いてました。また何卒宜しくお願い致します。 Seiji
いつもありがとうございます!大満足です。
英子先生、いつもありがとうございます。「旅した中で一番気に入った国」は現在完了形とtheを使うことで表現できるのですね。納得です。either とneitherも、今まではなんとなく分かっているような分かってないような単語だったので、どんどん使っていきたいと思います。また機会がありましたら、どうぞよろしくお願いいたします。
Eiko先生 添削ありがとうございました。 なるほどなぁと、なぜこのような文面が思いつかないのだろうと思いながら 次回につなげられるようにしたいと思いました。 また是非よろしくお願いいたします。 Pasery
今回も丁寧で例文付きの添削ありがとうございます。時制の一致は、日本人には馴染みがないのでよく間違えるところですね。いつも悩まされます(笑)丁寧な解説を参考に頑張ります。写真の犬は、私のペットです。親ばかかもしれませんが、かわいいと思います(笑)私も犬大好きです。添削ありがとうございました。また、よろしくお願いいたします。
ありがとうございました。 前置詞のイメージがまだつかめていないので、引き続き頑張ります!
いつもありがとうございます。例文もとても参考になりました!
いつも丁寧で分かりやすい解説を本当にありがとうございます!
いつも丁寧な説明、ありがとうございます!! よくわかりました!!
今回も丁寧な添削ありがとうございます。ネイティブの方ってよくas~、 such as~をよく使われる気がするのですが、用法がイマイチわかりませんでした。でも、such as~は、for example, and so forthの意味合いを持っているとは知りませんでした。為になるアドバイスありがとうございます。これから、使っていこうと思います。自然な文章に色々直して頂いてありがとうございました。また、よろしくお願いいたします。
どうもありがとうございました。直しのいらない文章ということでうれしいです。今回も関連表現を教えていただき、ありがとうございました。また、引用文もいつも楽しみにしています。また機会がありましたら、どうぞよろしくお願いいたします。
Tax Returnの話、すごく勉強になりました。アメリカの事情も併せて教えていただき、なるほど~と思いました。ありがとうございます。