HOME

講師紹介

Shun

Shun

担当:
日本人
総受注件数:
27783
出身国:
日本
居住国:
日本
講師の特徴
  • 日本語
  • 受験対策が得意
  • ビジネス英語が得意
  • アメリカン英語
  • イギリス英語
  • 初心向け
  • 上級者向け
  • 英検
  • TOEIC
  • TOEFL
  • IELTS
主な取得資格
英検1級取得
講師からお知らせ
帰国しました。 また、従来通りの添削受付に戻させていただきます。 今後もよろしくお願いします。 英国の大学で現地の学生を対象に教鞭をとっています。論文執筆および学生のレポート等の添削・採点も行っています。基本的には平日の英国時間夜に作業を行いますが、指名案件は週末でも対応できます。
趣味・好きな国・訪問した国
旅行および旅先での食事が大好きです。今まで行った事のある国は、イギリス、フランス、スペイン、ポルトガル、イタリア、バチカン、モナコ、マルタ、クロアチア、ボスニア・ヘルツェゴビナ、ギリシャ、スイス、ドイツ、オーストリア、ハンガリー、オランダ、ベルギー、ルクセンブルク、デンマーク、フィンランド、アイスランド、ロシア、エジプト、モロッコ、南アフリカ、中国、香港、マカオ、タイ、マレーシア、オーストラリア、アルゼンチン、キューバ、ケイマン諸島、バハマ、メキシコ、アメリカ合衆国、カナダです。
添削へのこだわり・メッセージ
できるだけわかりやすい解説を心がけています。英語を勉強していると「なぜ?」と思われる事が多々あると思います。その「なぜ?」に答えられるように添削・解説をします。 また実際に英語圏で暮らしている中で身につけた知識、教科書や辞書では学べない生きた英語も伝えていけたらと思います。
  • ai6

    ai6

    今回もたくさんの例示をいただきありがとうございました。

    ★★★★★
  • daidai107

    daidai107

    添削ありがとうございました。 一人の時間は確かに大事ですよね。いろいろ考えれますしこの時間がないと研究も進まないように感じます。 日本人は確かに欧米人と比べてこの性質が強い印象はあります。この性質でコロナの拡散が抑えられているのですかね。 イギリスもロックダウンになったようですね。外出禁止で公園まで禁止とはストレスがたまりそうですね。私もここのところ家で作業なので結構閉塞感を感じます。東京は今はなんとか持っているようですが、オリンピックも延期になりましたし、少しでも拡散すればロックダウンになりかねないと感じています。。

    ★★★★★
  • ai6

    ai6

    maybe ですね。教えていただきありがとうございます。今後気を付けて使います。 金魚も可愛いですね。 きっとシルエットなどで、特定の存在としてShun先生のことを認識しているのでしょうね。その様子を想像すると和みます。

    ★★★★★
  • Inishie18

    Inishie18

    Shun先生いつもありがとうございます。 先生の、迅速で的確な仕事は本当にすごいなあと思います。 本文、「失恋のショック」ではなく、「失敗のショック」の間違いでした。^^; ご指摘ありがとうございます。 目が悪くなってきてるのかもしれません。

    ★★★★★
  • brown46322

    brown46322

    豪快ですね。

    ★★★★★
  • ai6

    ai6

    そういった背景はとても面白い観点ですね。思いも寄りませんでしたが(むしろ日本人の方が「つるむ」傾向にあるかと)、Shun先生のコメントを読んでなるほどと思いました。 添削に加えて、いつも勉強になったりなるほどと思うコメントをありがとうございます。こちらの欄も、いつも楽しみです。

    ★★★★★
  • yuzukosho

    yuzukosho

    ありがとうございました

    ★★★★★
  • ai6

    ai6

    今回もありがとうございました。ご教示いただいた部分は、単語どうしのまとまりとして覚えるようにします。いつもありがとうございます。

    ★★★★★
  • daisuke_sam_7

    daisuke_sam_7

    返信遅くなりました。添削ありがとうございます。 自然な英文が書けていたということで良かったです。 No.5514は文を繋げてしまっても良いのですね。 今週末、イギリスもパブやレストランが閉鎖されるというニュースを見ました。 アメリカから演劇のオーディションに受けにイギリスに来た青年も、中止となってバッキンガム宮殿前で観光している姿も流れていました。 イギリスではそのような背景があり、学校は休校としていないのですね。 そうですね。新型コロナとの闘いは辛抱どころですが、国民一人ひとりの協力を大事に乗り越えるときですね。

    ★★★★★
  • keishu020630

    keishu020630

    迅速な添削ありがとうございます。 イギリスも急拡大してしまいとても心配です。

    ★★★★★
  • ai6

    ai6

    今回も添削ありがとうございました。 consider、気をつけて使うようにします。

    ★★★★★
  • hatomi

    hatomi

    今回も素早いご回答ありがとうございました。英語以上にそもそも日本語での文章作りに苦労しましたが、読み取っていただいて助かりました。

    ★★★★★
  • ai6

    ai6

    日本は、昨日の政府会見で、これ以上の一斉休校は要請しないとの公表がありました。 子どもたちを家庭に長期間閉じ込めておくことは精神衛生上好ましくなく、例え短時間であったとしても、学校が始まるのは(と言っても3週間近く先のことですが)、それなりに良い効果があると思います。 しかし、いつ大人も子どもも外出を制限されるようになるか、この状況ではわかりません。Shun先生が書かれている通り、ウィルスと人々との我慢比べですね。上手に気分をコントロールして乗り切りたいです。

    ★★★★★
  • daidai107

    daidai107

    添削ありがとうございました。 やはり閉鎖なのですね。日本より強めの完全なのですね。 私の大学はオンラインでの配信で授業が行われるようです。 4月末もおさまるのでしょうかね。そんな気配がない気もします。 経済の停滞は2年くらいは続きそうですよね。世の中何が起こるかほんとうわからないものです。 いまやヨーロッパの方が事態が重そうなので、お気をつけてお過ごしください。

    ★★★★★
  • Izabella123

    Izabella123

    添削いただきありがとうございました。 アドバイス参考にさせていただきます!

    ★★★★★

講師一覧へもどる

ページTopへ
新規メンバー登録・今なら無料登録で100ポイント(1,200円相当)プレゼント中!
無料メンバー登録
TOEIC(R) and TOEFL(R) are registered trademarks of Educational Testing Service (ETS). This website is not endorsed or approved by ETS.
英検(R)は、公益財団法人日本英語検定協会の登録商標です。このコンテンツは、公益財団法人日本英語検定協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。
当サイトに記載されている会社名、学校名、サービス名及び製品名等は、各社の登録商標または商標です。