海に囲まれているこの地形を活かした発電などが、何かできれば良いのにと思います。 今回もありがとうございました。
うちはマルチーズです。足が弱い子は多いみたいですね。 いつも添削、ありがとうございます。英文の他の書き方もとても参考になっています。
every day とeverydayを混同してしまっているようです。何度もご指摘をいただきお恥ずかしいです。気をつけて選ぶようにします。 今回も代替分のご提示も含めてたくさん教えていただきありがとうございました。
ありがとうございました。
ありがとうございます!
返信が遅くなりました。いろんな言い回しがてきる中で、英語らしいものをスッと思いつくことは難しいですね。綴りや文法間違いしているようでは先が長いですが。
国の関係性がスムーズに行かないと途端に国民が困るので、緊急時は特に、感情論ではなく冷静に現実を見て動きたいものです。 Uberは高級車、というのは説得力がありますね。良い車に乗る人は、大事に運転しますね。 今回もありがとうございました。
ありがとうございました!
sありがとうございました。スペルミズが多かったので、これからも気をつけるように頑張ります。n
お早い校正をいつもありがとうございます!
添削ありがとうございました。 私はいい妻に巡り合えました。大学の研究室のテーマを一緒にやることになったのがきっかけです。 人の出会いというのは、不思議なものです。
nonetheless, however それぞれのニュアンスがよく分かりました。 いつもたくさんのことを教えてくださり、ありがとうございます。
いつも分かり易い添削、ありがとうございます。 NS
おっしゃる通り、日本のコーヒーはこだわって丁寧に仕上げられているのでしょうね。 最近はサードプレイス系のお店ばかりにいきいわゆる喫茶店にはほとんど行ったことがありません。 喫茶店は未だに喫煙OKのお店が多いから足が遠のきます。コーヒーとタバコは、愛好家には切ってもきれないものなのでしょうね。
Shun 様 この度はご添削ありがとうございます。 自分で書いているときにうまく表現できなくて悩んだ箇所が、 解説のおかげで、より自然な表現に置き換え可能なことがわかり大変参考になりました。 例えば、「配属される」の箇所は" be assigned”では事務的な表現に感じ、 もう少し歓迎の気持ちを込めた表現がないかと辞書を調べた箇所でした。 ですが、"join"という単語を使うことでまったく文の雰囲気が変わることを実感しました。 また文法的にも細かな点までご添削頂き、自分の弱点が見えた気がします。 本当にありがとうございました。 引き続き学習を続けていきたいと思いますので、 また機会がありましたらどうぞ宜しくお願いいたします。