Thank you for your kind support! Let us both be careful of the coronavirus.
Shun様 添削ありがとうございます。 ウイルス対策に関しては本当におっしゃるとおりかと思います。
Shun先生 この度もご添削ありがとうございます。 私の作った英作文の添削だけでなく、先生の英文も添えて下さるのがとても有難いです。 やっぱり先生の文章は自然で読みやすく、自分も少しでも近づきたい!とモチベーションアップにもなります! いつもありがとうございます!
今回も添削の内容を分かりやすく教えてくださりありがとうございました。読めばなるほどと思うことが多く、とても勉強になっています。 Shun先生のおかげでコツコツと頑張れています。 いつもありがとうございます。これからもよろしくお願い致します。
今回も添削ありがとうございました。 今回は訂正が軽微で嬉しいです。 ネットでは色々言われていますが、私は今回改めて日本人は優秀だなぁと思いました。 あんなおバカな政府の下でも、意識高く生活している人がたくさんいるので。 私も無闇に外出せず、英語の勉強でもしてます笑 次回もう少しレベルアップして、添削をお持ちできるといいなーと思っています。
Shun様 いつも添削ありがとうございます。 新型コロナに対する一部の方々の揚足取りに関しては同感です。 このような緊急的な状況下で万全な策というのはないと思いますので、 一つの決定に対してあれだこれだというのはナンセンスだなぁと思います。 子供のころは大人って凄いんだろうなと思っていましたが、 いざ大人になると自分勝手な子供のままの大人が多いなぁと思う今日この頃です。 とはいえ、緊急事態ともなれば自分のこと優先となってしまうのは人間の性かなとも思えるので 「人の振り見て我が振り直せ」と自戒しております。
添削ありがとうございました。 knewとlearned 、言われてみれば確かにその通りで、知ってたはずなのにけっこう誤用していたように思います。 ごく初歩的なことも意外に抜け落ちてると気づかせていただきました。 またお願いします。
確かに、このインパクトの大きさはきっと歴史に残る変革になるのでしょうね。2000年以前はB.C. (before corona)として表現されるようになるかも知れませんね... spectator, 理解しやすい表現で教えていただきありがとうございました。まだまだ不器用な文章ですが、いつか多少なりとも小慣れた文章をかけることを夢見て、これからも頑張ります。ご指導よろしくお願い致します。
英国は日本に勝り大変な状況と推察いたします。くれぐれもお身体ご自愛ください。
疑問にご回答いただき、ありがとうございます。いつも期待以上の添削、質問回答をしてもらえてると感じています。 またよろしくお願いします。
前回に引き続き、添削していただきありがとうございました。 同じ意味での単語でも使われ方が違うとの説明がとても分かりやすかったです。 テレビを観るよりも読書をして過ごすことの方が今の時期はより良さそうですね。 今後ともよろしくお願いいたします。
添削ありがとうございました。by やatを上手に使えるようになりたいと思います。 マスクは、他の補填が何もないのに出てきた案だからだと思います。他国の補償金と比較して、日本はマスク2枚か...という落胆のコメントをよく見かけます。何もないよりはもちろん有り難いですね。
添削ありがとうございました。 本当いろんな情報が出ていて、メディアの情報ですら当てにならないことが多いと感じます。 いろんな都合で情報が隠されている可能性もありそうで、情報を客観的に見て正しくジャッジする必要性が高まっていると感じます。 日本も長い視点で闘う覚悟が必要そうですね。ウィルスとの闘いは本当困難だと感じます。 こういうときこそできる作業や研究に目を向けて日々をすごしたいです。
good feeling in life, 素敵な表現だなと思いました。 いつもありがとうございます。
今回もたくさんのご教示ありがとうございました。相手が知っていると思われる事実とそうでない事実を考えながら書かないと行けないですね。いろんな立場に立って考えながら作文していくように致します。