添削ありがとうございます。
今回もありがとうございました。
迅速な添削ありがとうございます。 オリンピック延期は誰もが覚悟していたことですし仕方ないですね。 今現在は東京で一日にたくさんの感染者が見つかって、都知事が感染爆発の重大局面と会見したことでてんやわんやです。
添削ありがとうございます。 No.5232について、"the"でなく"a" reasonable fareが良い理由が分かりました。 観光スポットを周遊するので"go around"が使えることも習得できました。 イギリスそこまで状況が変化してきたのですか。。先手でいろいろ対策を講じているのですね。 住んでいる静岡県はまだ感染者数人ですが、東京は急に増えてきているようです。 現在、都知事が緊急会見しています。
文法的なご指摘だけでなく、文としての構成も見てくださり助かりました。またよろしくお願いします。
Shun先生 添削ありがとうございました。 またよろしくお願い致します。
Shun先生 いつもありがとうございます。 面と向かってWomanと言うと失礼にあたるとは知りませんでした!これは教えてもらわないと分からないですね。日本語訳では、女性ですから。。 イギリスでもコロナが流行っているのですね。お気をつけください。 また添削をお願いします。
今回もたくさんの例示をいただきありがとうございました。
添削ありがとうございました。 一人の時間は確かに大事ですよね。いろいろ考えれますしこの時間がないと研究も進まないように感じます。 日本人は確かに欧米人と比べてこの性質が強い印象はあります。この性質でコロナの拡散が抑えられているのですかね。 イギリスもロックダウンになったようですね。外出禁止で公園まで禁止とはストレスがたまりそうですね。私もここのところ家で作業なので結構閉塞感を感じます。東京は今はなんとか持っているようですが、オリンピックも延期になりましたし、少しでも拡散すればロックダウンになりかねないと感じています。。
maybe ですね。教えていただきありがとうございます。今後気を付けて使います。 金魚も可愛いですね。 きっとシルエットなどで、特定の存在としてShun先生のことを認識しているのでしょうね。その様子を想像すると和みます。
Shun先生いつもありがとうございます。 先生の、迅速で的確な仕事は本当にすごいなあと思います。 本文、「失恋のショック」ではなく、「失敗のショック」の間違いでした。^^; ご指摘ありがとうございます。 目が悪くなってきてるのかもしれません。
豪快ですね。
そういった背景はとても面白い観点ですね。思いも寄りませんでしたが(むしろ日本人の方が「つるむ」傾向にあるかと)、Shun先生のコメントを読んでなるほどと思いました。 添削に加えて、いつも勉強になったりなるほどと思うコメントをありがとうございます。こちらの欄も、いつも楽しみです。
ありがとうございました
今回もありがとうございました。ご教示いただいた部分は、単語どうしのまとまりとして覚えるようにします。いつもありがとうございます。