ありがとうございました。 今回も知らない知識をたくさん得られる添削をして頂けました。 ・方角、特定の地域にはtheが必要 ・Accordin ~ の使い方 ・関係副詞(where~)を使った修飾方法 など参考になりました。 またよろしくお願いします。
Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 最後のavoiding outings life は、「自粛生活」という名詞が欲しかったのですが、英単語にはなさそうだったので、 このようにしたのですが、少し強引過ぎました。 教示いただいたように、lifeを先に出してそれを修飾すべきでした。 shshisは、お察しの通り、注文したり食べたりする場合の寿司は、コーヒーと違い明らかに数えられるので、 可算名詞で表現してしまっておりました。
大変丁寧な解説、ありがとうございます。 とてもわかりやすかったです。 特に言い換え表現は勉強になりました。 また添削を依頼させて頂く際にはどうぞ宜しくお願い致します。
Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 「寿司を食べる」と普段言う時は、sushiは不可算名詞なのですが、今回は動詞がorderだったので、 複数の寿司を注文するので、少し不自然な感じはありましたが可算名詞で複数形にしてみました。 確かに、アメリカではTip制度があるので、このシステムは難しいかも知れません。 このようなレストランの合理化は、コロナウイルス感染防止にもなって、また面白いと思いましたが、 その合理化の影でウエイトレスが職場を奪われていると思うと、少々複雑な気持ちです。
Tomomi先生 こんにちは。 Tomomi先生に準一級の合格をご報告出来てとても嬉しいです。前途多難ではありますが、1級にむけて地道に頑張ってまいりますのでどうぞよろしくお願いいたします。 冠詞・定冠詞が相変わらず弱いので、”English Grammar in Use” と、小倉弘先生の「例解 和文英訳教本」という2冊の文法書を 購入して一から勉強し直しながらアイディ―の課題に取り組みことに決めました。 お教えいただいた関係副詞、あまり使ったことがないかもしれません(汗)英文の中でいろいろな手法を使える様になると、変化と彩りのある英作文になりそうですね。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
Tomomi先生 いつも素晴らしい添削をありがとうございます。 日に日に順位も上がってきました。 次回も楽しみにしています。よろしくお願いします。<(_ _)>
添削ありがとうございました。 自分の回答とは別に提案して下さる言い換えフレーズが、自分の知識にないもので、とても参考になりました。 是非、またお願いしたいです。
インターネットは the Internet と表現すること、proceed with, proceed to について学びました! いつもありがとうございます!
ありがとうございます!!
いつも丁寧な解説ありがとうございます。大変参考になります。
Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 bring と take の違いをご説明いただき、ありがとうございます。 今回の作文は、「持っていく」という自分視点の表現でしたので、takeが正解でした。 今までは、takeとbringを逆のニュアンスで捉えていたところがあったので勉強になりました。
in my opinion は実際にあまり使われないことを学びました! 次からは、It seems to me that.. や I would have thought that...を使うようにします! いつもありがとうございます!
Tomomi先生、この度は丁寧に添削いただきありがとうございました!また代替表現も複数おしえていただき大変勉強になりました。次は文の構造が崩れないよう、気をつけて英作しようと思います。
Tomomi 先生、こんにちは。 ご丁寧な添削と解説をありがとうございました。 日本のコンビニエンスストアは便利ですが価格が高い傾向がある様です。 しかしそれらの中にも、自社ブランドでお菓子メーカー等が生産しました製品を低価格で販売しているチェーンがある様です。 そう言った商品を販売します事は、消費者にとりましてとても嬉しい事に思えます。 またお会い出来る事を楽しみにしています。
Tomomi 先生、こんにちは。 ご丁寧な添削と解説をありがとうございました。 私はYouTubeをほとんど毎日閲覧していますが、日本に旅行に来ました外国人達に日本食を食べてもらう動画がたくさんあります。 ラーメンや寿司はとても有名ですので別格にしまして、とんかつやうどん等は意外と食べた事がない人達が多い様です。 それらを美味しいと思う人達は多い様です。 外国人達と日本人とでは、味覚が似ている所も多いのだと感じます。 またお会い出来る事を楽しみにしています。