いつもいろいろな表情を教えて頂きありがとうございます。
英語初心者が表現に迷いそうなところをアドバイスしていただいて、とても勉強になります! またよろしくお願いいたします。
今回も添削ありがとうございました! 時と条件を表す副詞節という括りですね!確かに習った記憶があります!
いつもありがとうございます!!
Tomomiさん 迅速な添削、並びに丁寧な解説をありがとうございました。 thereforeの後にカンマが必要な点、了解しました。
いつもありがとうございます。今回も色んな表現方法を教えて頂きありがとうございました。大変勉強になりました。
添削ありがとうございました。いい休日になりました。またよろしくお願い致します。
Tomomi 先生、こんにちは。 ご丁寧な添削と解説をありがとうございました。 私はアメリカの映画やドラマを観るのが好きですが、それらの中で観るアメリカと実際のアメリカはどれ位違うのだろうと時々思います。 例えばたまにそれらの中に日本が出てくるのですが、どうしても実際の日本と異なる描写がある様に感じます。 正確な日本に関する情報を伝える事は、日米の友好のためにも絶対に必要な物に思えて仕方ありません。 またお会い出来る事を楽しみにしています。
Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 「~してみてはどうか」の表現を教示いただき、ありがとうございます。 Why don’t you + 動詞.....? は、直訳すると「なぜやらないの?」なので、 強く叱るニュアンスを感じてしまい、使うのを躊躇してしまいそうですが、どこかで使ってみたいと思います。
Tomomi先生 ありがとうございました。 今回は副詞をどこに入れようか、とか接続詞は何を使ったらよいかしら、などで迷うことが多かったです。 no longerの表現方法、よく復習したいと思います。 SNSは日本人は当たり前のように使いますが、本来はsocial media を使うのですね。試験によく出そうなので覚えます。 またどうぞよろしくお願いいたします。
今回も添削ありがとうございました。 今後もよろしくお願いいたします。
丁寧な添削ありがとうございます!
先生今回もありがとうございました。 申し訳ございません、メッセージを書き忘れていたようです。 次回もよろしくお願いします<(_ _)>
今回もありがとうございました!
Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 今回の作文では、契約自体は1本なのですが、携帯電話は3台あるので、可算/不可算名詞の扱いとともに、 単数/複数の使い分けが難しかったです。 我が家は、インターネットや電気料金も一本化して割り引きを得ているので、それを踏まえていろいろな携帯プランを 比較検討する必要があり、店で説明をしてもらって選べたのは正解だったと思います。