Tomomi 先生、こんにちは。 ご丁寧な添削と解説をありがとうございました。 こちらでは桜の花が咲いていまして、春を感じさせられます。 お花見は出来ないのですが、綺麗な桜の花は良い目の保養になっています。 またお会い出来る事を楽しみにしています。
Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 私の目標としているのが、「通じるけど変な英語」から「自然な英語」になることなので、今回いただいたコメントはとても自信になります。 今回の作文は、特に知らない単語もなく、スラスラと書けたのですが、唯一迷ったのが、「たとえば風邪薬を飲んでいる日などでは」 の「たとえば」のfor exampleをどう入れるか? でした。 多分間違っているだろうなと思いながら、 on a day of taking cold medicines の前に入れたのですが、 教示いただいたように両サイドにコンマを入れれば良かったのですね。 一つ勉強になりました。
いつもありがとうございます!!
今回も添削ありがとうございました。 今後もよろしくお願いいたします。
どうもありがとうございました。
今回も添削ありがとうございました。 今後もよろしくお願いいたします。
Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 今回は、「落ち着かない/落ち着いた」をどの単語で表すか? を悩みました。 いろいろ辞書で調べたのですが、ニュアンスが一致した単語が見つけられず、 unrestful / calmly としましたが、 他の表現を教示いただき、勉強になりました。 気持ちを表す形容詞は本当に難しいです。 「花見タクシー」は、それほどの需要があるとは思えませんが、乗客が激減しているタクシー会社の生き残りのための苦肉の策だと思います。 私は花見をするならマイペースで歩きたいですが、歩くのが困難な年配の方々には良いサービスかも知れません。
いつもありがとうございます。 毎回大変為になる解説ありがとうございます。 またよろしくお願いします!
Tomomi先生 今回もわかりやすい解説ありがとうございました。 また次回もよろしくお願いします。<(_ _)>
いつも丁寧に添削いただきありがとうございます。
いつもありがとうございます!
丁寧な解説ありがとうございます。bothとeitherを覚えたとこだったので、わかりやすく解説いただいて助かりました。今後もお願いすることがあると思いますが、宜しくお願いします。
Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 cherry blossom は、「開花」のような現象を意味していると勘違いして、単数形にしてしまっておりました。 また、few単体では滅多に使わないのですが、a fewだと2~3個、few だけだと、「ほとんどない」だと思っていましたので、 「ほとんど人がいなかった」という意味で、few単体にした次第です。 確かに、撮影の話題は久しぶりでした。 この1年、旅行など全く言っておらず、1年近くカメラを使っていなかったので、電池が完全に干上がっておりました。
他の言い方なども教えていただきありがとうございました。 少しずつ語彙を増やしていって、自由に表現できるようこれからもがんばります!
Tomomi先生 今回もどうもありがとうございました。 次回もよろしくお願いします。<(_ _)>