Tomomi様 分かりやすい説明して頂きありがとうございました。 日本語だと三年生と言いますが、英語だと言い方が違うんですね。
Tomomi先生 こんにちは。 いつもありがとうございます。 書きたいことは山ほどあるのに英語で書くのはこんなにも難しくて、、もどかしいです。 でも私の意見を少しでも伝わったとのことで嬉しいです。ありがとうございます。 同じような意味の言葉を他の単語に置き換えたり、接続詞の使い方で迷ったり、今回は本当に難しかったですが、 現在完了、過去形の使い分けは今文法書を読んで勉強しているところですが、実際使うときになると迷ってしまします。 COVID-19、crimeの使い方、よく復習します。 今後ともよろしくお願いいたします。
Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 workだと在宅勤務とオフィスへの出勤が区別しにくく、今回は、オフィスに来ていることを強調したかったので、 今回の作文にあたっては「出勤」に相当する名詞を探しておりました。 visitしか思い浮かばず使いましたが、ご指摘いただいた通り、辞書を見ても確かにvisitは、自分の領域外を訪問するという意味合いのようでした。 root canal、辞書で調べたら歯根管と出てきました。 アメリカの歯医者で治療中にいろいろ聞かれましたが、単語が難解で意味がよくわからないのに想像で理解して、「yes」と言ってまったことがよくありました。 今考えると恐ろしいです。
添削ありがとうございました。こうして日記に書くことで、少しストレス発散できます。end upはとても便利な表現ですね。早速使ってみたいと思います。またよろしくお願い致します。
ご丁寧な指導、有難うございます。
Tomomi先生 ありがとうございました。 また次回もよろしくお願いします!<(_ _)>
今回も添削ありがとうございました! 近ごろ書き出しがワンパターンになってきたので、ぜひ新しく教えて頂いた表現も試してみます!
今回も添削ありがとうございました! 相談すると交渉するは、いつも前置詞に迷うのですがスッキリしました。
Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 ご指摘の通り、前置詞や動詞の後の目的語の有無でいろいろ変更したところがミスになってしまっていることが多いので、 気をつけたいと思います。(何故か、自分の文章は読み直しても気付かないのです。 他人のミスはすぐ気付くのに.....) 松山がThank youしか言わないのは、私も「10年もアメリカでツアーに参加しているのに、こんなはずはない」と感じておりました。 彼の仲間のプロゴルファーが、「彼は見た目よりも英語を理解している、でもシャイなんだ」とテレビの解説で言っていましたが、アメリカの人々も、マスターズの優勝者の言葉をもっと聞きたかったことでしょう。
Thank you for your kind support!
Tomomi先生 いつもありがとうございます。 仮定法過去のwereのルール覚えておきます。 次回もよろしくお願いします。<(_ _)>
Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 ゴルフや野球の話は米人との朝のsmall talkでも良く話題になったのですが、 今回も表現した「あと5ホール残して5打差でリードしている」、「スコアを落とした」など、 簡単そうで意外と言うのが難しいことがよくありましたので、今回の作文/添削は、良い練習になりました。 紹介いただいた、I have butterflies in my stomach. は、アメリカにいた頃、米人に言われてサッパリ意味がわからなかったことを 思い出しました。 「胃の中に蝶がいる」、私にはちょっと理解しにくい感覚です。
丁寧で感じの良い添削内容で、読んでて勉強になりました。ありがとうございました。
ありがとうございます
Tomomi 先生、こんにちは。 ご丁寧な添削と解説をありがとうございました。 日本では65歳以上の高齢者の、新型コロナウィルスワクチン接種が始まった様です。 十分な数のワクチンが確保出来ていません様で、全高齢者への接種完了にはまだ時間がかかるそうです。 世界的にも、安全なワクチンの接種が進めば良いなと思います。 またお会い出来る事を楽しみにしています。