2行目、綺麗に直して頂きありがとうございます、「Work-related ideas came up to mind one after another even though I tried not to think about work.」のまま覚えようと思います。 私はPrecrastination過ぎて、時間を無駄にしているように思います。
無水鍋はa waterless cooking pot / a waterless cookerなのですね、勉強になりました。 enableは英語らしい表現ですね、日本語で内容を考えていると、なかなかこのような表現が浮かびにくいです。。。 無水鍋の真価は発揮されていないですが、ハヤシライスと豚の確認を作りましたが、明日はほうれん草を無水で茹でてみようかと思います。
先生、今晩は!! 心温まるメッセージをおりがとうございました。 しばらく来客や仕事の関係でお休みしていましたが、今日から復帰です、よろしくお願い致します。 それにしても、先生とのこのコーナーでの交流がとても楽しく、数日間気になっておりました。不思議ですね、まだ初めて1か月未満ですのに・・。ニューヨークの桜はまた、美しいのでしょうね。
Eiko先生 1)started working、いろいろ考えたのですがこれは、思いつきませんでした。be at a lossは生活の中で使いでがありそうなので、この機会に改めて辞書を見て使いこなせるようにしておきます。2)副詞の位置はほんと難しいですね。これは今後のためにちょっと参考書見直してみます。でも使っている語彙は間違っていなかったのは良かったです。名詞表現と動詞表現はよく相互変換するのですが、副詞を前置詞句でという思考回路がまだまだ出来ていないのは反省点です。in a passive mannerなんて全然思いつきませんでした。make conversationsは違和感のような物を感じていたのですが、そうか!have conversationsですわ!今日も沢山学ぶことが出来ました。感謝しております。どうぞお体に気をつけて、元気に新しい一日をお過ごしください。umekichiより
Eiko先生 driver's license、ですよね~。なんで出てこなかったのかな?? 手渡しで提出はhand inが多い。これはまた貴重な情報です。window ticketていうんですか。全く知りませんでした。shouldの意味と使い方はなるほどです。確かに文脈にぴったりだと思います。では、今日もこれからちまちまと今日の課題をアプリと頭に入力します。ありがとうございました。また明日もよろしくお願いいたします。良い一日を!umekichiより
いつも大変お世話になっております。 添削結果を自分の中に落とし込んでいきたいと思います。 また、音読もやってみたいと思います! ちょっとずつでも楽しみながら日々向上しいけたらと思います。 英語の向上が必要なことが新しい英語力向上の方法の発見につながっていけたら。。なんて。(笑) ありがとうございました。
Eiko先生 おはようございます。 今日も迅速なご添削ありがとうございます。 「抜ける」はfall offと表現するのですね。 わからなくて、we lose~でごまかしました。(笑) これでも通じるようなので、安心しました。 今日は職場のPCから失礼しました。<(_ _)>
Eiko先生 本日もありがとうございました。 Procrastinationは私も厳に慎もうと思っています。 思い立ったら即実行をモットーにしています。(笑)
Eiko先生 本当にいつも気持ちが穏やかになるコメント等ありがとうございます! 先生の言葉は、相手をとても気遣ってらっしゃるアドバイスなので 正座して読む気持ちになります(笑顔) 私は先生からの添削をいつもいつも楽しみに待っています! 次回もどうぞよろしくお願いいたします。 *NYの桜、きっとゴージャスなのでしょうね、 こちらは我が家の花含め、いろんなお家でバラがいま華やかに咲いて 街がとても美しいです*
Eiko先生 I've made現在完了でしたか!! チラッとそれが脳裏をよぎったのですが、なんとなくで却下してしまいました(泣)。説明で納得です。in the middleは今辞書で確認しました。地味ながら使用頻度高そうな表現ですのでしっかり覚えておきます。恥ずかしながらcancellationはほぼ記憶に無かった語です(苦笑)別解のsign a contract、cell-phone carrierもこの時代必須ですね。今日の名言も良かったです。procrastinationは調べたら、これ、自分を語る上で欠かせない語なので(笑)これも覚えます。頂戴したお言葉、Your effort has paid off.も使える表現なので、ankidoroidに入力しておきます。ほんと勉強になる表現を沢山ありがとうございます。umekichiより
ありがとうござます!例文もとても参考になりました!
Eiko先生 今回の課題、perfectだったのはまたこれまでのperfectと違って凄く嬉しいです。過去のpefectはたまたま、あるいは過去の貯金のおかげという感じでしたが、今回はIDIYで続けてきた成果が出たもの、つまりはお世辞抜きでEiko先生のご指導の賜です。実は来月20日のTOEICを数十年ぶりに受験のため、勉強をしているのですが単語学習の時、これまでは単語の訳語が言えたら「OK! 習得済み」とやっていたのですが、IDIYの課題があるせいで使い分けが出来るようにと類義語もチェックしたり、例文をいくつも見るようになりました。そうすると表面しかわかっていなかったんだなあと反省することしきりです。単純な語彙の勉強まで楽しくなってきました。NYの桜は今が満開ですか! 是非、うつくしい桜を楽しんでくださいませ。良い日曜日になりますように。umekichiより
Eiko先生 small talkは単数で使われることが多いんですか! 自信があったところだったので正直ショックです。でもその分、記憶にしっかり残りました。have a chat withも使いこなせるようになりたいです。以前教えて頂いたコロン、そして今回のセミコロン、これらも今まで英文読解の中で見るだけだったので、英作文で使いこなすのはむずかしいですね。でもこれも一歩一歩こうやってご指摘を受けて思考回路を作っていくしかないですね。貴重な機会をありがとうございます。明日日曜日、日本はゴールデンウィークに入りましたが、きちんと課題は出しますのでよろしくお願いいたします。Have a good weekend! umekichiより
Eiko先生 今日も迅速なご添削ありがとうございました。 確かに、a chameleon's tongueとしたほうがits body に繋がりますね。納得です。 ありがとうございました。m(_ _)m
Eiko先生、こんばんは。いつもおしゃれなメッセージをありがとうございます。きっと素敵な女性なのでしょうね。語学が堪能でスポーツもお得意でしょう。羨ましいです。私もスポーツは好きです。学生時代は弓道やバドミントンを楽しみました。 ところで、今日は、時間が遅くなり、先生のクラスに入稿できませんでした。明日は早めにマイルームに籠ります。それでは失礼致します。