いつもわかりやすい解説ありがとうございます。 初めての文章を作るとき、前置詞やa,theの区別など未だによくわからないことも多いです。 添削してもらったものを確認しながら、ひとつづつ慣れていこうかなと思っています。 引き続きご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします。
Tomomi様 早速のご返答ありがとうございます。 説明して頂きありがとうございました。 良く分かりました。。
Tomomi先生 いろいろ教えてくれてありがとうございます。 次回もよろしくお願いします。<(_ _)>
Tomomi先生 いつもありがとうございます。 次回もよろしくお願いします。<(_ _)>
Tomomi先生 いつもありがとうございます。 次回もよろしくお願いします。<(_ _)>
代替表現など丁寧に教えていただき勉強になりました。ありがとうございました。
getとhaveの違いよく分かりました。 ありがとうございました。
添削ありがとうございます。表現の仕方や他の言い回しなどよく分かりました。今後ともよろしくお願い申し上げます。
Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 この手の話は、この一年間、いろいろな国の仲間達とメールで会話してきたので、 不本意ながら、結構慣れてしまいました。 request base は日本語の会話でもよく使ってしまいますが、よく考えると和製英語でした。
Tomomi先生 今回もありごとうございました。 次回もよろしくお願いします。<(_ _)>
いつもわかりやすい解説をありがとうございます。 英語を書いているうちに、語順がしっくりこないなと感じることがあります。添削してもらうと、とてもすっきりします。 今後ともよろしくお願いいたします。
Tomomi 先生、こんにちは。 ご丁寧な添削と解説をありがとうございました。 日本では新型コロナウィルス問題で、4都府県での緊急事態宣言が始まった様です。 東京オリンピックが近づいている中、この問題の解決にはあとどのくらいの時間が必要なのだろうと不安を感じながら思います。 またお会い出来る事を楽しみにしています。
今回の添削もとてもわかりやすかったです。ありがとうございます。 今後ともよろしくお願いいたします・
Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 後半3文は自分の意見なので、頭に浮かんだ言葉を自然に文字にし、結果修正点無しとなりましたが、 前半の3文は事実の説明なので、辞書で調べたりして何か難しくギクシャクしてしまいました。 特に、「代表権を勝ち取った」は英語でどう言えば良いのか難しかったです。 実施可能な競技に絞ったオリンピックというのは提案もされていないようですが、 政治家の都合ではない、努力しているアスリートのための競技であって欲しいものです。
今回も添削ありがとうございました! そういえば、イギリス人も英語でなんていうか迷った記憶があります。