Philademia先生 ご指導いただきありがとうございました。 これを糧に更に精進していきたいと思います。 またどうぞ宜しくお願い申し上げます。 Ryoko
動物に人間も含まれるという考えは、日本語のみ考えているとなかなかでてこなく、大変参考になりました。また”高次脳機能の領域”が小さいのではなく、”高次脳機能に関連している脳の領域”が小さい、というのも参考になります。日本語であいまいな部分を少しずつ埋めていきたいと思います。ありがとうございました。
いつも丁寧に教えて頂き、ありがとうございます。自分が理解できていない点に気づかせて頂き、感謝しています。毎日、ちょっとずつだけど、それが楽しいです!!
近年は、教室には通わず英語を独学していますので自分の間違いに気づきにくかったのですが、気づかせて頂けて本当に嬉しいです。 こつこつと続けていこうと思っていますので、宜しくお願いします。(^_-)-☆
ご丁寧は添削をありがとうございます!あらすじを英語にするのは難しかったですが、とても勉強になりました。またよろしくお願いします!
細かいところまで丁寧に指導していただき大変感謝しております。引き続きよろしくお願いします!
ありがとうございました。
ありがとうございました。初めてのIDIY投稿させて頂き勉強になります。また宜しくお願い致します。
今まで知らなかったことをたくさん教えて頂けてありがたいです。ただ本を読んで勉強するだけでなく、自分の間違いを知ることで、より記憶に残る気がします。これからもどうぞよろしくお願いします。
今回も丁寧な添削ありがとうございました。 何となく回りくどいなと思っていた箇所について、わかり易く訂正してくださっていたので、勉強になります。 英語の代名詞や前置詞は、直感的に判断できない状態なので、もう少し勉強します。 小見出しは英語の小論文では使わないという点、以後気を付けます。
細部まで注意して取り組めてない証拠ですね。今後もよろしくお願いします。
今回も迅速な添削をありがとうございます!英文法のことはもちろんですが、効果的なメール文書の書き方についても学ぶことができました。また添削をお願いする際はどうぞよろしくお願い致します!
褒めて頂けて、超嬉しいです!また、頑張ります!!よろしくお願いします!!!
迅速で詳細な添削をありがとうございました! conとproを間違えるというとても重要で初歩的な間違いをしてしまいました(笑)。 英文では箇条書きで端的に書くのではなく、一つの要素を深く掘り下げて書くのが望ましいというのが興味深かったです。今回問題点を三つ書きましたが、今度英作文に挑戦する時は、そのうちの最も自分が重視する、または最も掘り下げると面白そうな要素を選んで書いてみようと思います。 ありがとうございました。
なかなか完璧には書けないです。