細かいところが大変参考になります。まだ主語を取り違えることが多々あるため、しっかり見直していきます。
いつもありがとうございます。今回初めて和文英作をしてみたのですが、ビジネスの単文だけでも400弱あり、実用的で有益なのに、なんで今まで気付かなかったのだろうと思いました。添削結果を見ると、気付きもたくさんあって勉強になるし、最初から和文が用意されてるので負荷が軽く、気分転換にも良いと思いました。今後ともビシバシと鍛えてやってください。また、よろしくお願いいたします。
Thank you for your kind support!
お久しぶりです。添削ありがとうございます。 「DVDや6か月以内に出版された本・雑誌」について、DVDは「6か月以内に出版された」という修飾句が要らないけど、 "DVDs, books, and magazines published within six months"と書いてしまったらDVDsも修飾されてしまうのでどうしようかと思ってました。 "DVDs and book and magazines"とすれば良いのですね! 質問し忘れましたが、この部分の解説をしていただきありがとうございます。エスパーですか(笑)
迅速な添削ありがとうございます。厚生労働省のサイトで特徴が4つ箇条書きになってたのを、一文にしようとしたのが無理がありました。しかし、添削して頂いたもので意味が通っていて不思議な感じがしてます。また、よろしくお願いします。
添削もご回答も、ためになる説明をいつも有難うございます。 今日は、ラブレターの添削を依頼しました。 何卒宜しくお願い致します。
いつもお世話になっております。 疑問点に丁寧にお答えいただきありがとうございました!とても参考になります。 今後もよろしくお願いいたします。
今回も迅速な添削ありがとうございます。 英語の小論文というのは書いたことがないので、色々ご教示下さりありがとうございます。 新しいことにチャレンジするのは好きな方なので、一つの論点に絞ってじっくり英文で書いていこうと思います。 "do trick or treating"とは、あまり言わないのですね。 課題文に"do"が使われておりましたので、そう表現するのかと思っていました。 勉強になります。
ご指摘ありがとうございます。
丁寧な添削ありがとうございました。またお願いします。
おはようございます。(日本は今、朝7時です。) 毎日、添削して頂きましてありがとうございます。これからも入稿いたしますので、よろしくお願いします。 「ありがとうございました。」と書いてしまうと、「これで終わりです。」と言う意味にとらえられてしまうのですね。勉強になりました。 これからも失礼な日本文になってしまったらすみません。
ありがとうございます。
ありがとうございます。backwardの使い方はよく分かっていませんでした。勉強になります。
添削ありがとうございました。 今回もとても丁寧でわかりやすかったです。
質問にご丁寧に回答いただきありがとうございます。