Philademiaさま 添削いただきありがとうございました。 自分だけではたどり着けない表現まで学ぶことができ、大変勉強になりました。 ・日記という、資格試験のようなはっきりした形式に基づく学習方法ではないことから、「ゴール」が曖昧なこと。 ・また、個人的な経験が主題になること。 この二点が添削者の方にとって負担になると思い、提出する際、毎度気が引けてきましたが、 私の学習目的にまで目を通していただき、より一層英語学習に邁進できるように思います。 私は毎日できるだけ日記を提出するようにしているのですが、 基本的な文法がまだおろそかで、同じような間違いを繰り返してしまいます。 同じようなエラーが毎日繰り返されることは、添削者の方と私との関係にとって好ましくないと感じ、 数人の添削者の方に依頼するようにしています。 とても迅速な添削をいただき、ありがとうございました。 再度、依頼させていただければと思っています。 繰り返しになりますが、今回はありがとうございました。
Confirmは、はい、いいえの確認をすることで状況の確認には使わないんですね。ありがとうございます。
ありがとうございました。
何十年と英語を習ってきてますが、まだまだ教えていただくことばかりです。
チェックありがとうございました。入稿前にもっと文章構造のチェックを気を付けたいと思います。
添削ありがとうございました
メッセージ欄と質問欄を混同してしまい、ご迷惑をおかけしました。 質問欄を上手に利用します。 間違いだらけで気持ち悪いので、今晩やり直します。 先生、添削してくださり有難うございました。
一昨日は現在完了、昨日は分詞構文、となぜだかブームが続きました。 (自分では気付かないものですね。) 長い間、定点観測をしてくださっている先生からのご指摘は、有り難いものばかりです。
細かいところが大変参考になります。まだ主語を取り違えることが多々あるため、しっかり見直していきます。
いつもありがとうございます。今回初めて和文英作をしてみたのですが、ビジネスの単文だけでも400弱あり、実用的で有益なのに、なんで今まで気付かなかったのだろうと思いました。添削結果を見ると、気付きもたくさんあって勉強になるし、最初から和文が用意されてるので負荷が軽く、気分転換にも良いと思いました。今後ともビシバシと鍛えてやってください。また、よろしくお願いいたします。
Thank you for your kind support!
お久しぶりです。添削ありがとうございます。 「DVDや6か月以内に出版された本・雑誌」について、DVDは「6か月以内に出版された」という修飾句が要らないけど、 "DVDs, books, and magazines published within six months"と書いてしまったらDVDsも修飾されてしまうのでどうしようかと思ってました。 "DVDs and book and magazines"とすれば良いのですね! 質問し忘れましたが、この部分の解説をしていただきありがとうございます。エスパーですか(笑)
迅速な添削ありがとうございます。厚生労働省のサイトで特徴が4つ箇条書きになってたのを、一文にしようとしたのが無理がありました。しかし、添削して頂いたもので意味が通っていて不思議な感じがしてます。また、よろしくお願いします。
添削もご回答も、ためになる説明をいつも有難うございます。 今日は、ラブレターの添削を依頼しました。 何卒宜しくお願い致します。
いつもお世話になっております。 疑問点に丁寧にお答えいただきありがとうございました!とても参考になります。 今後もよろしくお願いいたします。