

添削ありがとうございました。 何事も杓子定規にならず、柔軟な考え方ができればよいと思います。しかし、日本の雇用形態のほとんどが転職をしない前提の終身雇用であることから、一度そのレールから外れてしまうと安定した仕事にありつくことが難しくなってしまうように感じます。 また添削お願いします。

お返事遅くなり申し訳ございません。添削有難うございました。なかなかこれ以外に英文に触れる機会を作る時間がありませんが、ゆっくり挑戦したいです。

国内の観光名所も行ったことのない場所が多いですが、海外の著名な建築物もぜひとも拝見してみたいものです。 添削ありがとうございました、またよろしくお願いいたします。

私はまだ二十代中盤ですが、それでも体力の衰えを日々実感します 笑 youthとyoung peopleは同じだと認識していましたが、調べてみると意味合いが若干異なりますね。 添削ありがとうございました。

添削ありがとうございました、英作文は英会話や英語でのプレゼンよりも個人的には難しいと感じています。 スーパーバイザーにも学術論文50報くらいの分量を書いてからようやくこなれてくると言われ、とにかく継続して英文を書き続けることが大切だと思っております。 また添削お願いします。

画像検索はしたことないですね、確かに日常使いの自然な表現を学べそうです。 キャプション書くのは苦手で、いつも苦労しています…、 添削ありがとうございました、またよろしくお願いいたします。

確かにsupplyは日本語から組みたると思いつきにかないですね…。 添削ありがとうございました、またよろしくお願いいたします。

Cowrie さま 丁寧なアドバイスをありがとうございました。音読は効果がありそうですね。試してみます。細かいミスも音読をすることによって改善されるかもしれません。 今日も暖かいです。コロナなどお体気を付けて。

添削ありがとうございました。 課題文の表現を使いすぎないことも大事ですよね、なるべく自分の表現で書いてみます。 またよろしくお願いします。

添削ありがとうございます。祝日や深夜にメールが来るとよく対処に困りますよね。 また添削お願いします。

最後の分はどのように書けばよいか迷っていたので簡潔に直していただいて感激です。 添削ありがとうございました。またよろしくお願いいたします。

添削ありがとうございます。 なるほど、そう考えてみると確かにsummer in Japanの方が親切ですね。 コロナですっかり夏のイベントもなくなり寂しい限りです。 またよろしくお願いいたします。

自分の文章を見て金沢県というとんでも表現を使っていてびっくりしました。シンプルに間違えていますね(笑) 完全リモートワークもバーンアウトしそうなので、適度に出社したいものです。 添削ありがとうございました。またよろしくお願いいたします。

人はマスクで隠れた顔をいいイメージで脳内補完するという研究を見かけたことがあります。 個人的にはマスクをつけてるとたまにしか会わない人やオンラインで主にやり取りする人を認識できなくなることが多いのでマスクのない世界に戻って欲しいです。 添削ありがとうございます。またよろしくお願いいたします。

信じたいことを信じる、が真理ですね。自分の意見をサポートする記事や意見を探して反対意見を無視する人もSNSでちらほらみかけます。科学についてはそれなりにファクトチェックできますが、政治についてはさっぱりで、専門以外の分野でもリテラシーを身に着けることの困難さをひしひしと感じます。 添削ありがとうございます。またよろしくお願いいたします。